お勧め簡単、忘れにくいパスワードの作成方法

パスワードは大事です。
パスワードを突破されると乗っ取りハッキングデータ漏洩といずれも大ダメージを受けます。
なので他者に分からないような難解なパスワードが必要となるのですが、自分が忘れてしまっては意味が無いどころか自分自身にダメージが跳ね返ります。
そんなジレンマに陥らないような素敵なシステムを自分の中で構築しましょうか。

スポンサーリンク

ハッキングされやすいパスワード

どんなパスワードを作成すればいいのかの指針の一つです。
敵を知り己を知るは百戦危うからずといいますからね。
敵の事をよく知っていても自分の事が分からない人が増えてますが、それは置いといて。

パスワード使いまわし

メールサービスやネットショッピング、snsなど多くのサイトで要求されるパスワードを統一にしてるパターン。
覚え易いし楽なのでしてしまいがちですが、一度突破されると芋蔓式に割られてしまいます。
これが一番多い。
メールアドレスという個人情報はあなたが色んなサイトに登録して撒き散らかしてるので、メールアドレスとパスワードの組み合わせでガンガンやられます。
これをしてる人は即刻見直した方がいいです。

安易なパスワード

これもかなりヤバいです。
誰でもすぐに思いつくのは避けましょう。

2017年のワーストパスワード
1 123456
2 password
3 12345678
4 qwerty
5 12345
6 123456789
7 letmein
8 1234567
9 football
10 iloveyou
11 admin
12 welcome
13 monkey
14 login
15 abc123
16 starwars
17 123123
18 dragon
19 passw0rd
20 maste

20位まで並べてみました。
いずれも、これはアカンでしょwwというものばかりです。
これを使用してるならすぐに変更しましょう。
この順位はセキュリティ企業が公式に発表したものなので、悪い人はこれを参考にハッキングしてきます。

これらを念頭において安全且つ忘れにくいパスワードを探っていきましょう。

忘れにくい固定パスワードとサイトを混合する

誕生日は避けた方がいいのですが、それしか手がないなら、せめて嫁か子供、親の生年月日にしてプラス5とかにしましょう。
2000年10月10日ならば、75556565など。
出来れば誕生日じゃないオリジナルなものを一つだけ決めておきましょう。
好きな本や台詞などでも構いません。
そこにサイトの名前を混合してしまいましょう。
Facebookならば「f75556565k」や「fa75556565ok」や「7555fa6565ok」など、自分の中で頭に何文字、最後尾に何文字などルール付けしましょう。
一番防御力が高いのは中に混ぜるパターンです。
Instagramなら「7555in6565am」になりますね。
これを応用して自分の中でパターン化すれば忘れないし、サイト毎にパスワードが違うという条件が満たされます。
簡易さと堅固さの公約数ですね。
当サイト管理人はこれです。

パスワード作成ソフトを利用する

パスワードの防御力でいえばこちらの方が上です。
とても便利なものですが、ソフト依存なので、もしもソフトを削除したりインストールしてるパソコンなどが壊れると目も当てられない状況になります。
パスワード作成ソフトが精製したパスワードですので自身での解読は不可です。

webで管理できるものLastPassがお勧めです。
これはパスワード管理と安全なパスワード作成の機能がありますので大変便利です。
LastPassの機能は普段使用しているブラウザの拡張機能として提供されていますので、どのPCからでも利用できます。
なのでいつものパソコンがクラッシュして新たにパソコンを購入してからでもアクセス可能です。
当サイト管理人はパスワード作成機能は使ってませんが、パスワード管理として使っています。
スマホでもアプリが使用可能ですが、パソコンとスマホを連動させるのは有料です。

秘密の合言葉の設定

セキュリティーの高いサイトではこれらがよくあります。
これも分かり易く覚え易く設定しましょう。
その時の気分で答えが変わる問題はさけるのは当然ですが、これは使いまわししてしまいましょう。
どんな質問があっても同じ答えにしてしまいます。
座右の銘でもいいですし、映画の台詞でも構いません。

Q「あなたのニックネームは?」
A(はっぽうとどうじにえんじんぜんかい)
Q「あなたの母親の旧姓は?」
A(はっぽうとどいじにえんじんぜんかい)
Q「あなたの出身地は?」
A「はっぽうとどうじにえんじんぜんかい」

こんな感じです。
コツとしては全て平仮名で統一です。
なまじ漢字やカタカナを混ぜるとどうだったかなと混乱しますので。
意外と国外からのハッキングが多いアルから漢字やアルファベットより平仮名が有効なんです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
web関連
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お得に賢く生きる生活の知恵集
タイトルとURLをコピーしました