ahamo・LINEMO・povoなどで、5分間通話し放題の設定が盛り込まれています。
楽天モバイルUN-LIMIT Vに至っては、常時、通話し放題となっています。
はたして、この通話し放題が本当に無料でどこにでも誰とでも通話無料なのかというとい、そうではありません。
相手によっては高額な料金が発生したりします。
では、どこにかけると料金が発生するのか、また落とし穴、注意点なども説明していきます。
かけ放題対象外の電話番号
海外での発着信「WORLD CALL」、「SMS」、(0570)(0180)などの他社接続サービス、(188)特番、(104)の番号案内料、衛星電話/衛星船舶電話などなど。
他にも、携帯会社が指定する電話番号などが対象外だったりします。
多くの人は海外など電話しないので大丈夫と思われがちですが、「0570]「0180]「050]の四つは注意が必要です。
これらは、店や会社の問い合わせでよく使われる電話番号であり、webのホームページからタップして電話すると通話料金が発生します。
050に関しては、IP電話になりますので、あなたがIP電話でかけるのなら無料だったりはします。
ここで一番気を付けるべきは「o570]のナビダイヤルです。
昨今、会社などの問い合わせで一番多い電話番号となっており、通話料金も高め設定です。
ここだけはもう少し詳しく説明しておきます。
かけ放題にならないナビダイヤルとは
0570から始まる電話番号はナビダイヤルといって、NTTのサービスの一環であり、採用する企業にとってはメリットが多いので、とても増えています。
しかし、通話料金が携帯電話からだと平日の昼間ですら、4.5秒10.8円〜20秒10.8円と幅のある高額な設定です。
ナビダイヤルにかけると、アナタがかけたナビダイヤルの料金設定を冒頭で伝えてくれます。
ahamo・LINEMO・povo・楽天モバイルUN-LIMIT Vのいずれの通話かけ放題も適用されません。
しかも、オペレータに繋がるまでの待ち時間ですらカウントされますので、油断すると月の通話代金の請求だけで携帯の利用料が倍になったりします。
昨今、ブーイングが大きくなってるナビダイヤルなのですが、ストレス社会が生み出した怪物であるクレーマーには絶大な効果があり、趣味のクレーマー電話をしている間も、お金を払ってるいる状態になりますので、ナビダイヤルを採用している企業にはクレーマーが激減しています。
この方程式によると、クレーマーのせいで善良な質問者も通話料が発生してるといえなくもないです。
まったく、クレーマーめ!
とにかく、0570にかける時はそれなりの通話料を覚悟しなくてはなりません。
それがたとえ通話し放題のオプションがあったとしても、通話料は発生します。
5分無料通話し放題の注意点
友達の携帯や一般の固定電話ならば、5分以内なら無料です。
5分以内です。
5分以内に切って下さい。
まだ話したいなら、一回切ってから、すぐにまたかければ再び5分以内は無料となります。
5分を1秒でも超えれば料金は発生します。
1秒ぐらい多めに見てくれと思っても、一切の忖度も融通もききません。
スマホを耳から離して、通話終了ボタンを押して、実際に通話が切れるまでの制動距離、空走距離を鑑みると、4分50秒で切るように心がけたいところです。
ショートメールにも注意しましょう
ショートメール略して「sms」
いわゆる電話番号だけで送れるメールです。
LINEやメールなどはよく分からない人も、電話番号でメッセージが送れるショートメールだけは使ってたりします。
これは通話し放題でも無料ではないです。
楽天モバイルUN-LIMIT Vだけは、専用の楽天linkというアプリを使えば無料ですが、他は有料です。
普通のメールはデータ通信だけで、お金は発生しませんが、ショートメールは送信する度に最低でも3円、長文になると最大30円の送信料が発生します。
これはなかなか塵も積もればで、当サイト管理人の家族がこれを頻繁に利用していたため、月に数千円の料金がかかっていました。
ショートメールじゃなく、普通のメールを使いましょう。
ショートメールが出来るなら普通のメールも出来ます。
ちなみに、ショートメールは受信は無料ですので、アプリによる本人認証でくるsmsに料金はかかりませんn。