楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムとは何かを説明します

改悪が謳われる楽天モバイルですが、今までが得過ぎただけで、3GB以上使ってた人にとっては何ら変わりません。
そんな中、楽天モバイルのiPhoneがお得に購入できるように見える「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」というものがキャンペーンページで見受けられます。
これがどういったものかを説明していきます。

楽天モバイル

スポンサーリンク

楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム概要

まずは、どのようなものかを分かりやすいようにザックリと説明します。
前提として、楽天モバイルで販売しているiPhoneを「48回払い」で購入しなければなりません。
一括や24回払いは対象外です。
48回払いというのは4年間払い続けるという事です。
これを、24回目まで支払いを続けた場合に、楽天が販売している新iPhoneに機種変更できます。
その際に、残りの残責の支払いが無用となるシステムです。
実質無料となるお得なプログラムです。


48000円のiPhoneを48回払いで月々1000円の支払いを24回続けます。
24回の時点では、24000円を支払いが完了しており、残24000円の支払いがあるわけですが、25回目より楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムを適用して次の新iPhoneに機種変更すると、24回分の残金の支払いが不要となり、実質、半額の24000円で手に入れた計算となります。

残金は無料となりますが、次の新iPhoneに対する月々のローン代金が新たに発生します。
新iPhoneが届いたら、旧iPhoneは楽天モバイルに返却となります。

楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムのデメリット

世の中はメリットばかりではありません。
当然、その代償はつきものです。
このプログラムは常に48回払いを強いられますので、プログラム中は月額料金に加えて常に端末代金がのってきます。
つまり、通話料などを抑えても、20GB以上使っていると月々5000円ほどの支払いとなります。
また、プログラム中に他社に乗り換えた場合、残金を一括で支払わなくてはいけません。
楽天モバイルから離れるハードルが上がりますので、ある意味で縛りがかかってる状態です。
また、プログラムを適用しての機種変更では、iPhoneの返却が義務付けられますので、丁寧に扱う必要があります。
傷ものにしたり、故障させてしまうと返却時に修理代金を請求されます。

返却時に修理代金を請求されるケース

1・電源に異常がある
電源が入らない
電源を入れたままの状態にできない
2・画面/液晶が損傷している
画面が割れている、キズがある
液晶が変色している
液晶漏れやドット抜けがある
3・筐体が損傷している
筐体が湾曲している
部品が欠損している
リング跡や刻印など、筐体に損傷がある
4・カメラに異常がある
カメラが起動しない
カメラのレンズや背面ガラスに破損がある

以上のような状態である場合、故障費用22,000円(不課税)のお支払いが必要になります。

残債の全額支払いが必要になるケース

返却期限までに製品が返却されない場合
製品が盗難・紛失にあった場合
製品の製造番号(IMEI)が確認できない場合
製品にロックがかかっている場合
製品に分解や改造などがなされた形跡がある場合
製品に故障・破損の程度を逸脱した筐体の損傷がある場合
製品に故意または重過失による故障・損傷などがある場合

スポンサーリンク
スポンサーリンク
携帯・格安sim(格安スマホ) 楽天モバイル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お得に賢く生きる生活の知恵集
タイトルとURLをコピーしました