Fc2が「LCPhone」という法人向け通話アプリをリリースしたという一報が入りました。
そこにはskyphoneという既存の通話アプリの存在が記されており、調べると凄いアプリでした!
ざっと、特徴を先に記します
LINEなどのように連絡帳のデータを吸われる事もなく、メール登録すら不要。
インストールするだけ。
ただそれだけで使えて、専用の番号も気軽に変更できる。
なので、sms契約していないデータ専用simでも使えます。
詳細は順をおって説明しますね。
今回の記事の目次
skyphone使い方
アンドロイドでもiPhoneでも使えるアプリです。
グーグルプレイなりAPPストアからインストールしましょう。
インストールしたら番号取得をタップするだけ。
それ以上は何もないです。
連絡帳と同期する必要もないし、メールで個人アカウント登録する必要もありません。
ただ、マイクの許可だけはonにしましょう。
マイクないとモシモシできません。
以上です。
snsメールでの番号認証もないので、データ通信契約しかしていないsimや、家のwifi環境でしか
使えないスマホやタブレットでも導入できます。
これがまず凄い。
既存の電話アプリは連絡帳のデータを吸われて、勝手に「友達かも」的な通知を相手に出されて気持ち悪い思いしますが、skyphoneにはこれがありません。
ユーザー登録無しで、即使えるのが、また凄い。
この手軽さに加えて、取得した番号を気軽に変更できるのも、またまた凄いです。
ただし、他の050番号が持てるIP電話と違い、LINEなどと同様に、アプリ間通話しまできません。
話したい相手にもインストールして貰う必要があります。
格安simなどにおいて、離れてる相手とLineで繋がるには年齢認証ができずにid検索など不可な為、繋がれませんが、これならば大丈夫です。
snsなどでしか繋がりのない人とは格安simではline通話できないハードルもこれならばクリアできます。
skyphoneは無料で通話できます
通話料は無料です。
データ通信を利用したサービスなので、通話料は一切かかりません。
だからといって、広告が表示されるわけでもなく、メール登録もしないのでスパムの心配もありません。
なぜ無料なのか不思議なぐらいです。
skyphoneの音質
とてもいいです。
通話に特化したアプリだけあって、Line通話よりもクリアに聞こえます。
公式でCD音質以上(サンプリングレート48kHz)の高音質な音声通話を楽しめると謳うだけあります。
0,5秒程の遅延があったりしますが、会話に支障をきたすレベルではありません。
低速通信でも試しましたが、高速通信と変わらないクリアな通話を楽しめます。
途中で途切れる事もありません。
データー使用量が気になる方は低速にしてから使用すればいいでしょう。
ノイズキャンセルというボタンがありますので、それを使えば更にクリアーに聞こえます。
また、スピーカ通話もありますので、手が離せないけど話したいシーンで活用できます。
設定から、「高音質」「普通」「低音質」「自動」などが選べます。
高音質にすると、データ消費も上がります。
skyphoneは着信通知はするのか?
普通の電話と同じようにします。
バックグラウンドで起動してなくても大丈夫です。
着信があったら、自動で立ち上がって、着信音が鳴ります。
いろいろと試しましたが、高速通信や家のwifi通信なら問題ありません。
低速通信でも着信するのですが、バックグラウンドでアプリを起動してない状態で画面offにしてる場合は厳しいです。
画面off状態でもバックグラウンドで起動してれば問題ないですが、低速通信で両方off状態では必ずしも着信するわけではなかったです。
もし着信あって出れなくても、着信がありましたバナーが画面に出ますので、ずっと気がつかないというのは避けれます。
また、電話をしてかかるまで通信状態で数秒かかる場合があります。
これも低速通信時以外は問題ないレベルです。
一刻も早い着信を望む人には高速着信機能というものもあります。
これをonにすると着信速度は上がり、低速でも着信を逃しませんが、バッテリーの消費が上がるのでお勧めしません。
着信音は変更できるのか
できます。
プリセットされたる着信音は13種類あります。
Lineのように穏やかな着信音ばかりではなく、高音のベル音もありますので、聞き取りやすいです。
残念ながらオリジナルの音源は使えません。
電話番号を変更する
インストールしたら電話番号を取得できます。
その番号を変えたくなったら、設定のリセットから、再取得できます。
着信履歴や連絡先も全て削除するか、自分の番号だけ変更するか選べます。
番号を変更すると、連絡相手は新番号を知らないとかけれません。
相手との関係を切りたい時や、一度だけの通話などに活用できます。
もちろん、連絡先から新番号を通知すれば今までの関係のまま通話できます。
この機能は現代のSNS時代において重宝する機能になると思います。
着信拒否設定
アプリの仕様上、電話番号を使いまわしてるので、取得した番号が以前の誰かの番号だったりします。
この番号が切り替わったのを知らされてない人からかかってくる恐れもあります。
そこで【あんしんモード】をonにしましょう。
あんしんモードをonにすると連絡先に登録してない着信は全てブロックしてくれます。
この機能は必ずonにするのを推奨します!
さらに全着信を拒否できる設定があります。
【おやすみモード】
これは夜だけ使う機能ではありません。
全着信を拒否する機能です。
今、電話されたら困る!
という場合にはonにしておけば着信音も通知も何もきません。
着信があった痕跡は微塵も残さない機能です。
SkyPhoneまとめ
気軽に導入できて、連絡帳データもとられない上にメール等での登録不要。
smsサービスを契約していないsimでも通話できますし、音質もいい。
通話だけなら、これ以上ないアプリです。
他の機能、スタンプやメッセージ通信などはありませんし、グループ通話もありません。
ただただ、電話として使うに特化したアプリです。
090番号と勝負できるレベルです。
迂闊にLINEや電話番号を教えられない相手に、この番号使い捨てできる通話アプリは重宝するでしょう。
使いどころを選ぶアプリではありますが、通話代の節約や格安simだけど家族間通話を無料にしたいケーズなどでも大活躍できます。
アプリですので、通話に、夢中になって頬でスマホ操作してしまい通話ブチ切りには注意しましょう!
家やガラケーなど誰にでもかけられる電話番号が欲しい人はこちらも合わせてどうぞ
