LINEが中国に情報が漏れるシステムであったのを機にLINEを離れる人が増えています。
とはいえ、LINEは非常に便利なアプリであり、今や生活に欠かせないものとなっています。
これと同性能のアプリとなると限られてきますし、魅力のあるアプリでないと、友達や家族がアプリをインストールしてくれないでしょう。
アプリの性質上、一人だけが満足して入れても意味がないので、他の人にもお勧めできて安心のおける、LINEと類似のアプリを紹介します。
LINEと同じようなアプリは何があるのか
LINEと同じでメッセージのやり取りや無料で通話できるアプリはいくつかあります。
その中でも有名なのが。「スカイプ」と「カカオトーク」、そして「RakutenViber(楽天バイバー)です。
スカイプは世界的に有名で老舗ですが、通話やビデオ通話に特化しており、気軽なメッセージのやり取りに向いてない為、LINEよりも古いのにシェアを奪われています。
カカオトークはLINEに負けない機能と遊び心を兼ね備えています。
カカオトークの会社がある韓国ではLINEすら凌ぐ人気アプリです。
しかし、中国が噛んでるちう理由でLINEを離れた人が、韓国のアプリであるカカオトークを是とするかは疑問です。
そもそもLINEもカカオトークも大元は韓国であり、出来れば日本企業が良いと思われる方がきたページだと思われmすので、パスです。
そこで「RakutenViber(楽天バイバー)」となります。
名前から察する通り、楽天の傘下にあるアプリとなっています。
本社がキプロスにあるバイバーメディアという会社が開発したアプリで、それを楽天が買収したという流れです。
現在は楽天の子会社として、サービスを展開しています。
RakutenViber(楽天バイバー)の機能・概要
LINEと同じような機能となっています。
無料で気軽にメッセージのやりとりをしたり、LINEと同じように無料通話やビデオ通話が可能です。
LINEのスタンプのような存在であるステッカーと呼ばれるものもあります。
静止画だけでなくGIF動画だったり、自分で簡単に作れたりもしますので、なかなか楽しいものです。
グループチャット機能はもちろん、コミュニティ機能も搭載しています。
また、Viber outという機能もあり、こちらは課金が必要ですが、楽天バイバーアプリをインストールしてない人や固定電話などにも電話をかける事ができるようになります。
楽天バイパーのメッセージ機能
個人間でするものと、家族や友人達とのグループチャット、趣味や嗜好、企業や公式のコミュニティでメッセージのやり取りができます。
スタンプの代わりにステッカーと呼ばれる静止画やGIF動画も豊富にあります。
画像はRakutenViber公式HPからの引用
楽天系列ですので、楽天イーグルスやヴィッセル神戸のステッカーはお手の物です。
また、写真などから簡単に自作できますので、オリジナルステッカーとしてあなたのセンスを相手に送りつけてやる事も可能です。
手持ちの画像にエフェクトや回転、背景編集や文字入れなどで自作できます。
画像はRakutenViber公式HPからの引用
グループチャットは250名まで参加可能で、メッセージだけでなく音声通話やビデオチャットも可能となっています。
画像はRakutenViber公式HPからの引用
コミュニティは、趣味の合う人達が集まるオープンチャットのようなものです。
自分で設立もできますし、公式のものに参加したりも出来ます。
そのコミュニティによって、誰もが発言できたり、公式のメンバーだけしか発言出来なず、他の方々は見るだけだったり、様々なコミュニティがあります。
SNSでよくあるコミュニティと同じような感覚です。

画像は楽天イーグルス公式HPからの引用
楽天バイパーの通話機能
LINEとほぼ同じです。
楽天バイパーをインストールしている者同士ならデータ通信を利用して無料通話が可能です。
LINEと同じようにビデオ通話だって無料で出来ます。
課金すれば、自分の電話番号が貰えて、相手が楽天バイパーをインストールしてなくても通話が可能となります。
これを「Viber Out」と呼びます。
Viber Outは先に課金する必要があり、一か月使い放題と、833分・333分・166分のいずれかの時間分を先にチャージする方式です。
一か月使い放題だと、月額5.99ドルとなり、ドル相場で支払い額は微妙に変動します。
日本円で月額約600円というとこでしょうか。
833分だと、24.99ドルなので、日本円で約2500円ですね。
ちなみに833分は一か月で使い切る必要はないので、5カ月以上で使うなら、使い放題よりお得となる感じです。
ここらへんの料金形態はややこしいので、無理して使う必要はないですが、なかなか魅力的な低価格ではあります。
詳しい事は下記の記事でどうぞ

楽天バイパーがお勧めな人
なかなか面白い機能も満載ですので、中韓が信用できなくてLINEを切りたい人は、楽天バイパーがお勧めです。
相手にも、LINEはひとまず入れたままでいいので、楽天バイパーもインストールして試しに使ってもらいましょう。
当記事のURLを相手に送れば、分かりやすいかもしれません。
楽天の事ですので、ソフトバンクの子会社であるLINEが弱みをみせた今、攻勢に出て更なる充実したアプリに仕上げてくる可能性は十分にあります。
携帯電話だけじゃなくQRコード決済でもpaypayと楽天payでしのぎを削ってる両者ですし、アプリでも戦うのは火を見るより明らかです。
また、楽天が好きな人や、楽天イーグルスやヴィッセル神戸が好きな人にもお勧めです。