ラクマで購入者をしてみたので報告を流れを書いていきます。
ラクマの概要は下記の記事でどうぞ。

まず前提として楽天会員として楽天の会員IDでログインしましょう。
これをしていると最初からスムーズにラクマ出来ます。
楽天会員じゃない人は住所等を打ち込んでから始めましょう。
商品を探す
1、キーワードで探す
2、カテゴリから探す
3、好きなブランドから探す
などで物色して、ちょうど切らしてたリキッドがあったので購入してみる事にしました。
購入の流れ
商品をポチってみた
初回のみ、住所等の登録が必要です。
楽天会員だとしても求められます。
フリック入力を駆使すれば1分でいけます。
商品をポチった時にに出品者が「購入申請の有無選択」において、「無」を選択していれば下記の画像になり、すぐに支払い選択画面に勧めます。
「購入申請の有無選択」において、「有」を選択していれば下記の購入申請画像になり、出品者の承認待ちになります。
支払い方法の選択
出品者の承認が出るか、最初から購入申請無用となっていれば支払い選択に移ります。
支払い方法は上の画像の他に、ラクマでの売上というのもあります。
また、各種の支払い画面で楽天ポイントが使えます。
コンビニ払い、郵便局/銀行ATM払い、d払い、キャリア携帯払いは手数料がかかるので注意しましょう。
注意というか他に豊富に選択肢があるので避けましょう。
お勧めは楽天Pay払いです。

商品の発送待ちの状態
支払いを済ませると、後は商品の発送を待つ状態です。
出品者とコメントのやり取りができるようになるので、気になった事などを質問できます。
普通のネットショップなら安心して待つだけの状態ですが、フリマやネットオークションでは利用者同士の売買ですので、まだ油断はできません。
商品が届いて且つ、開封してイメージ通りの商品かを確認するまでが取引です。
商品が届いてからの流れ
商品が届くのは、即日とはいきません。
購入者が入金し、それを出品者が確認してからの発送です。
なのでコンビニ支払いや振り込みは他の支払い方法より届くのが遅いと言えるでしょう。
購入者がすぐに手続きを済ませれば、他の支払いと同日に届きはするでしょうけど。
発送の目安は支払い確認後、1~2日だったり3~4日だったりと出品者によって違います。
常に自宅待機できる相手なら早いでしょうけど、相手が仕事をしている社会人の場合は2~3日の場合が多いです。
2~3日の人なら出品者は社会人かなと取引する判断材料の一つとなる気がします。(気のせい
商品が届いたら
イメージ通りの品物か傷、不具合などをチェックしましょう。
納得のいく商品ならば、「マイページ→お知らせ→取引」から、商品受取りにチェックして、出品者の評価をします。
基本的に「良い出品者」として評価しましょう。
迂闊に「悪い出品者」や「普通の出品者」とすれば、報復されます。
購入者が出品者を評価してから受取り通知のみが出品者に届きます。そこから出品者が購入者を評価する順番です。それが終わるまで、相手がどんな評価にしたかは見れません
つまり、取引が完全に終わってから、お互いの評価が見れるようになる平等なシステムになってます。
ラクマでの評価の注意点
一度した評価は訂正できません。
今後の取引に影響してきます。
評価の悪い人は警戒されます。
当サイト管理人さんも「良い評価」を頂きました!
これで安心!
この「良い評価」をつけてもらうまで遠足です!
商品購入のさいに気を付ける事
一番大事なのは、商品もそうですが、出品者の判定です。
この出品者なら大丈夫かなと思える相手とだけ取引しましょう。
「良い評価」の数を基準に判断しましょう。
新人さんだとあまり評価がついてないので判断が難しいですが、新人さんは丁寧に対応してくれるはずで、気持ちの良い取引が期待できます。
ですが、新人さんではなく、垢BANされて作り直した転生垢の場合もあります。
慣れるまでは「良い評価」の数がそれなりにある人とだけ取引しましょう。