ポンタポイントについて、効率的な貯め方や使い方をまとめてみます。
ポンタポイント一つでは楽天ポイントやTポイントと比較して弱いですが、
ポインタポイントはドコモのdポイントとリクルートポイントの三つはポイントを交換して使えます。
特に、楽天市場やアマゾンと同じ通販ショップの「ポンパレモール」では自動的に合算されて使用可能です。

上のポンパレモールがポンタポイント攻略の肝となります。
ポンタポイントの貯め方
効率的な貯め方はポンパレモールで月にほぼ2回、6日間だけ行われる13%以上還元祭に合わせて購入する事です。
街中で貯めるなら、提携店でポンタカードを提示しての買い物が基本です。
主な提携店を上げておきます。
コンビニ
ローソン、ローソンストア100、ローソンフレッシュ
スーパー
ライフ(現在一部店舗のみですが、近々全てのライフが対象になるようです)
グルメ
ケンタッキーフライドチキン、ピザハット、ホットペッパーグルメ
百貨店
高島屋
家電
コジマ
ガソリン
昭和シェル石油
電気・ガス
エネワンでんき、ガスワン、関西電力(はぴeポイント)、
西部ガス、東京ガス パッチョポイント、
東京電力、まちエネ、よりそうeねっと
通販サイト
ポンパレモール、コジマ
などです。
他にも多数ありますが、主なものだけ抜粋しました。
貯めるだけじゃなくポイントを使えます。
Edyで支払うとお得です
使える店ならば楽天Edyで支払うと更に貯まります。
まずはポンタカードを提示して、支払いをedyにします。
edyの設定が楽天カードならば、0,5%のedy還元+楽天カードでのチャージで0,5%の合わせて1%還元です。
ところが、リクルートカードやヤフーカードならば話が変わってきます。
リクルートカードならedyチャージで1,2%の還元率です。
そこにedy支払いの0,5%が乗ってきますので、合計1,7%
更にそこにポンタカード提示した分が加算されます。
edyに関してはこちらをどうぞ

楽天edyで貯まるポイントをポンタに設定していればざくざくポンタが貯まります。
登録カードをリクルートカードにしておくと、リクルートポイントもザクザク貯まります。
リクルートポイントとは同盟を組んでいるので、ポンタに簡単に1pから等価交換できます。
移行せずともポンパレモールで合算したポイントが使えます。
また、ローソンではお得なキャンペーンを定期的に行なっています。
ローソン、ローソンストア100では5・10・20ポイントのボーナスポイントがもらえる商品があります。
定期的に対象商品は入れ替わりますので、買う時にpopを見てからにしましょう。
ポンタポイントのお得な使い方
何度も書きましたが、ポンパレモールでの13%以上還元祭での使用です。
リアルで消化するならローソンのLoppiお試し引換券が最もお得です。
ローソンのLoppiを操作して、10~300ポイントで様々な商品が貰えます。
酒類、お茶・ジュース・コーヒーなどの飲料、
ヨーグルト、プリン、ゼリー、お菓子・アイスクリーム、
カップラーメン、お惣菜割引券、食パン割引券など
多様な商品をお得なレートで交換できます。
概ね1ポンタで1.5~3円相当の商品と代えられます。
100pで通常200円前後のビールやお酒に交換できます。
このシステムがTポイントや楽天ポイントと勝負できるポンタの必殺技となっています。
ポンタカードがあるなら、是非一度は使ってみて下さい。
公式のLoppiのサイトはこちらです。
ローソンがメインならdポイントカードの方がいいかもしれません。
なぜだかローソンではポンタカードが1%還元なのに対して、dポイントカードは3%になっています。
これはキャンペーン中だけとなってますが、このキャンペーンはなんかずっとやってるんですよねローソンで。
また、ドコモが親会社なのでドコモユーザーならdポイントをお勧めします。

ポンタとdポイントだとどっちがいいの?
ドコモユーザーならdポイントはいろいろと使い道があるのですが、
ドコモユーザーじゃなければポンタにした方が絶対にいいです!
ポンパレモールが使えますからね。
dポイントでもポンパレモールは使えますが、それはドコモユーザーに限ります!
ドコモユーザーじゃない人がdポイントを貯めてもポンパレモールで使えませんので、汎用的なポイント消化先がローソンしかありません。
ポンタにしておきましょう。
dポイントはまだまだドコモのポイントです。
ポンタポイントと楽天edyの組み合わせローソン信者三種の神器です。
あと一つはそうですね楽天payですね。

ポンタポイントまとめ
Loppiやポンパレモールで消化するなら楽天ポイントやTポイントよりお得なポイントカードです。
まだまだ提携先が少ないのでedyと他のポイントカード併用で貯めていけばいいでしょう。
リクルートポイント、ドコモのdポイント、ポンタポイントの三国連合はやはり強力です。
持っていればお得なのは間違いないです。
キャンペーンもこの三社が各自で行っており、それらをチェックしていると大雑把に見ても3倍お得です!