長らく共存共栄していたポンタポイントとdポイントでしたが、ここにきて離婚されるようです。
2020年9月30日(水)午後11:30
同時刻をもって、お互いのポイント交換は終了します。
交換する予定だった人は急いで交換しましょう!
今まではどちらにも等価交換できたので、どっちか有利な時に貯めて、都合の良いポイントで恩恵を受けるというポイ活が上級者(ハイエルフ)の間で密かに行われていましたが、それも不可となります。
では改めて、どちらのポイントがどう使えるのか、どう得なのか確認してみましょう。
dポイントのお得な使い方
かつては先輩であるポンタポイントにおんぶにだっこされていましたが、今ではすっかり先輩を凌駕する力をつけてスターダムにのし上がりました。
流石はドコモ財閥の御曹司だけあります。
QRコード決済のd払いを使用すると、キャンペーンなどでガンガン貯まります。
貯まったポイントは、各加盟店で使える他、アマゾンでも利用可能です。
一番冴えた消化方法はドコモの利用料に充てるというものです。
ドコモユーザー御用達ポイントとなりつつあります。
ポンタポイントのお得な使い方
ドコモ帝国dポイントに対抗すべく、auと連合を組んでます。
QRコード払いのauPayでキャンペーンなどを利用すると、ポンタポイントがガンガン貯まります。
貯まったポイントは、各加盟店で使える他、必殺の「Loppiのお試し引換券」に出来ます。
ローソンにあるLoppi端末で引換券を出しての消化が最強です。
数多あるあらゆるポイントの中でも、「Loppiのお試し引換券」に匹敵するコスパはありません。
200円のスイーツが70ポイントで貰えたり、500mlのビールが90ポイントで貰えたりなど、他のポイント消化率を圧倒しています。
また、auの月額利用料にも充てる事が出来るため、auユーザーご用達のポイントになりつつあります。
dポイントとポンタはどちらがいいのか
さほど変わりませんが、docomoユーザーならdポイント。
auユーザーならばポンタという図式になってます。
どちらでもない人は、ローソンをよく利用するならポンタ、ローソンを利用しないなら、多岐において有利なd払いからのdポイントになります。