2019年8月より、ヤフーショッピングでは通常Tポイントとpaypay残高が貯まります使えますに変更されました。
普通に買うより効率的なお得なポイントの活用方法を書いていきます。
Tサイトが運営している、全国の加盟店で使えるポイントです
ネットやリアル店舗の加盟店は楽天ポイント加盟店を遥かに凌ぎます
有名所ではYahoo!、ツタヤ、旭屋書店、ファミマ、アメーバや、スポーツDEPO、伊勢丹、エディオン、吉野家、ガストなど数え切れません
加盟店一覧はコチラです
その数多ある加盟店の中でぶっちぎりにポイントを貯めやすいのがヤフーです
徹底攻略となると複雑で日替わりなキャンペーンを常時チェック、エントリ、スパムのようなメルマガ大量受信となりますので、
基本的な、ここだけ押さえとけばお得ですよというものを紹介します
そしてヤフーショッピングの肝となるのが、「paypay残高」です。
これは非常に強力で、数年後には楽天やアマゾンを凌ぐポテンシャルを秘めています。
過去には期間限定Tポイントという、使い勝手の悪いポイントが付与されていましたが、paypay残高に変更されました。
コンビニやドラッグストア、飲食店など、多数の店舗で使える電子マネーであり、各種様々なあるポイントよりお金に近い感覚で利用できます。

今回の記事の目次
ヤフーショッピングでの基本的なキャンペーン紹介
毎月5のつく日になった0時からキャンペーン登録可能(登録必須です)
文字通り5のつく日に購入すれば4%のpaypay残高の還元があります。
内訳は購入に対して通常Tポイント1倍+キャンペーンでpaypay残高が4倍=5倍です。
通常Tポイント1%以外は全てPaypay残高での4%還元になります。
通常ポイントの寿命1年ですが、Paypay残高は「PayPayボーナスライト」というのもが付与されます。
このPayPayボーナスライトは付与されてから60日で消えますので、ご利用はお早めに!
ちなみにこのキャンペーンでのPaypay残高獲得上限は5000Pになっています。
ヤフープレミアム会員
【難易度(低)ただし出血をともなう】
月498円(税込み)でプレミアム会員になれます。
プレミアム会員にさえなれば、ヤフーショッピングではもちろん、paypay利用でも優遇されます。
参考までにただ5倍になるだけではなくヤフオクをフルサービスで使えたり、割引クーポンや無料クーポン、ヤフオクやヤフーショッピングなどでの保障もついてきます。
そしてヤフーショッピングでは、通常Tポイント1%還元以外に、4%のpaypay残高還元があります。
5の付く日キャンペーンと合わせれば、9%還元が簡単にできでしまいます。
5のつく日とプレミア会員の組合すだけでポイント10倍かと思いきやさにあらず9倍です。
通常ポイント1倍が5のつく日と共通の扱いです。
通常Tポイント1%+プレミアム会員特典4%Paypay残高=5%還元
通常Tポイント1%+5の付く日で2%Paypay残高還元+アプリで購入で2%Paypay残高還元=5%
通常Tポイントを度外視すれば両方とも4%Paypay残高還元なのです。
それを踏まえてこの方程式を解くと、解は9%還元となります。
こんな方程式は序の口です。
もっと難解な、話と違うじゃないか!というキャンペンはヤフーに限らず無数にあります。
分かる問題だけ解いて難しいのはパスしていきましょう。
そうしないと人生の試験時間内に終わりませんから。
ヤフープレミア会員の詳細はこちらです。

Yahoo! JAPANカードで毎日ポイント3倍
【難易度(低)】
楽天同様、自社のカードで決算するならポイント3倍にしますよという定番サービス。
ヤフーを使うならこれはしといた方が何かとお得。
ヤフーショッピングをYahoo! JAPANカード決済で+2%還元です。
内訳が通常Tポイント1%と、特典ポイント1%Paypay残高還元との、合計2%還元です。
ヤフーカードは申請から発行までスピーディーで、ネットで申請して数秒で返信メールが届き、入会&利用でもポイントが貰えます。
年会費は永年無料なので入って得はしても損はしないです。
上記三つのサービスが基本形となります
通常1倍+5の付く日4倍+プレミア会員4倍+カードで2倍=11倍。
プレミア会員で無い場合は7倍ですね。
ここに、ソフトバンクホークスが勝った翌日のキャンペーンを組み込みましょう。
福岡ソフトバンクホークス勝ったら翌日ポイント2倍
ソフトバンクホークスとは野球チームです念のため。
【難易度(低)ただし他チームファンの人には精神的に微妙】
(yahoo公式HPから引用)
要エントリーです。
勝利した翌日の10:00~翌々日の01:59にエントリーしてから買い物すると、勝利の翌日10:00~26:00の間で適用されます。
これも、普通に貰える通常Tポイント1%に加えて、1%増しの2%なので、実質1%増しです。
2倍! とか3倍! と見ると凄く得する錯覚に陥りますが、100円で1円が2円になるか3円になるかだけです。
倍率が二倍、三倍になるわけで、貰えるポイントが倍になるわけではありません。
パーセントの数が増えてくだけです。
なので、勝利した翌日は100円に対して2円上げます! と読みましょう。
とはいえチリも積もれば掃除が面倒になるぐらいの精神的関与はありますのでうまくタイミングが合えばエントリしましょう。
5の付く日と勝利が重なれば基本形だけで12倍です。100円に対して12円。
これは大きいです。貴方の嫌いなクソ上司の人としての器より大きいと思われます。
各キャンペーンではだいたい上限が5000Paypay残高還元ですが、これは重複しません。
ソフトバンクユーザーさらに10倍
(yahoo公式HPから引用)
毎日10倍の内訳
通常Tポイントが1%+プレミア会員の4%Paypay残高還元+ソフトバンクユーザーで5%Paypay残高還元=10%還元。
毎日10%!
じゃなく、5%の上乗せです。
10%還元ならば、思わずソフトバンクに契約したくなりますが、落ち着いて下さいヤフーの言葉のマジックです。
とはいえ、これに5の付く日やプレミア会員、勝利翌日キャンペーンを合わせ、Yahoo! JAPANカードでの支払いを合わせると16%~17%還元です。
これは流石に囲い込みが凄すぎて、ヤフーとソフトバンクから脱却できなくなるぐらいにお得です。
ソフトバンクユーザーの間はヤフーで買い物しないと損です。
(yahoo公式HPから引用)
ソフトバンクへの乗換えは上記のバナーからがお得です。
携帯ショップだと長い待ち時間で疲弊して弱ったアナタを店員の話術で上手く踊らされて無意味に高い契約させられてクレーム電話する人が多数ですし、オンラインでじっくり読んで契約する方が納得ですしお得です。
何もしなくても10倍。
そこにソフトバンク勝利翌日がくるわけですが、勝利を待たなくてもこの破壊力。
Yahoo! JAPANカードを所持していてプレミア会員ならば、5のつく日だけ気にしていればいいんじゃないでしょうか。
また、paypay利用でも恩恵は凄まじく、ソフトバンクを使うならpaypayも利用したいところです。
ワイモバイルユーザーも超お得
ワイモバイルユーザーなら上記のヤフープライム会員に無料でなってます。
ワイモバイルユーザー=ヤフープライム会員です。
当サイト管理人もワイモバイルを利用していましたが、データ通信で不便を感じた事はないです。
が、データを大容量利用したいならソフトバンクの方がいいでしょう。
それほどデータを使わないし、スマホ代は安い方がいいという人はワイモバイルの方がいいです。
ソフトバンクと同様にワイモバイルへの乗換えは上記のバナーからがお得です。
携帯ショップだと長い待ち時間で疲弊して弱ったアナタを店員の話術で上手く踊らされて無意味に高い契約させられてクレーム電話する人が多数ですし、オンラインでじっくり読んで契約する方が納得ですしお得です。
特にワイモバイルのショップは平気で嘘つくし最悪な対応された経験があります。
ワイモバイルのショップ店員は店長を含めて詐欺みたいな人ばかりでした。
Tポイントの使い道
Paypay残高還元とは別に貰える通常Tポイントはウエルシアで消化するのが一番いいです。
20日ならポイントの価値が1.5倍になりますので、そこを狙い撃ちましょう。

楽天かヤフーか、どっちがいいのか
楽天を追うヤフーがポイント大還元をするおかげで、楽天も大還元で対抗しているわけで。
どちらかの巨人が倒れたら、このような大還元はなくなりますです。
故に我々としてはこの拮抗したまま膠着状態を維持して頂きたいので、メインはどちらかとしてもたまにはもう片方のサービスを使っていけばいいかなと。
どちらかが勝利して巨人が一人で快進撃した場合に我々は踏みつぶされ搾取され蹂躙されるのは目に見えてますから。
もっとも、その時はウォールアマゾンに逃げ込みますけどね。