ヤフーの期間限定Tポイントがpaypay(ペイペイ)残高に変更されます

いよいよヤフーの時代がきそうな程の大きな変更がされます。
まず第一段回として、ヤフーショッピングでの決済がpaypay(ペイペイ)で出来るようになりました!
Paypay(ペイペイ)で支払うと、Paypay(ペイペイ)残高が付与されますので、Paypay(ペイペイ)ユーザーには嬉しい仕様となりました!

ペイペイ

スポンサーリンク

ヤフーショッピングの買物でPaypayが使えます

これは既に実装されています。
Paypayを利用している人ならば、既にヤフーと紐づけされているので、簡単に使えるでしょう。
Paypayをまだ利用してない人も、今後ヤフーを使うなら登録必須です。
ヤフーでは、paypay残高もしくは、Tポイントとの併用払いができます。
paypayに残高がない場合は残高チャージして利用しましょう。
残高が不足していても、ヤフーに登録しているクレジットカードで残金の決済が可能です。

画像はヤフー公式HPから引用

決済画面にて、上図の赤四角の「Paypay残高払い」にチェックするだけです。
Paypaya残高払いをすると、決済金額の1%のPayPayボーナスが付与されます。
Paypayボーナスの利用期限は残高が変動した日から2年間となります。

期間限定TポイントがPaypay残高付与に変わりました

ヤフーショッピングで付与されるポイントがPaypay残高に変更されます。
2019年8月の予定だと告知されています。
2019年8月から期間限定Tポイントではなく、paypay残高が付与されるようになりました!

通常ポイントとして付与されるTポイントについては、現状通りに100円(税抜)ごとに1ポイントがTポイントとして付与されます。
が、いずれ全てがPaypay残高に変わると思われます。

付与される残高は「PayPayボーナスミニ」となります。
これは有効期限が60日となっており、Paypay間での残高送信やわりかん機能には対応していない、自分で使うだけの残高です。
自分で使う分には、60日という有効期限があるだけで、普通に使えます。
ヤフーショッピングで得た期間限定Tポイントは、たいていが31日しか有効期限なないので、それに比べて2倍であり、使い道がヤフーショッピングだけのオンライン上ではなく実店舗でも使えるので、格段に使い勝手が上がります!
ヤフーを使っていて、まだPaypayを利用していない人は導入するのを強く推奨します。
使い方に関しては下記でかみ砕いて説明してています。

電子マネー初心者用「paypay(ペイペイ)」の使い方
電子マネーを使った事がない初心者な人でも、paypayの使い方を理解しやすいように書いています。これを読んでおけば、適当に使ってる人より賢くスマートに使いこなせます。

paypay残高を使い切るのに最適です

paypay残高は通常なら、使い切る事は困難です。
500円の残高があった場合は、501円の買い物ができないからです。
ところがヤフーショッピングだと、これが可能なんです!
500円をpaypay残高で支払い、残額の1円をヤフーショッピングに登録しているクレジットカードで払えます。
どうにもpaypay残高を上手く使いこなせなかった管理人も、ヤフーショッピングで使い切れるようになりました。
いくらお得なシステムでも、残高があると何だか損してる気分ですからね。
現状、paypay残高を使い切る一番冴えた方法がコレになります。

今後のヤフーの展開

Paypayと心中する勢いで押しており、100億円キャンペーンが複数回行っています。
これだけ投資したのだから、切り離すのは考えにくいです。
以降は、Tポイントと別れてPaypayと付き合う事となるでしょう。
また、Paypayの使い勝手は日に日に上がっており、楽天市場からネットショッピングのシェアを奪うポテンシャルがあります。
ヤフープレミアムに加入していると、Paypayでかなりの恩恵があるので、多くの人が加入するする事になるでしょう。
プレミアム会員に未加入の人も、普通に月額料金より得するので加入を視野に入れてヤフーとつきあっていきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
paypay ヤフー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お得に賢く生きる生活の知恵集
タイトルとURLをコピーしました