ヤフーのプライム会員の詳細やメリット

ヤフーのプライム会員のメリットを説明します。
いろんな特典があってややこしいので、一つ一つ紐解いていきます。

スポンサーリンク

ヤフーのプライム会員の年会費

毎月払いの月額462円(税抜)です。
月の半ばで加入しようが月末に加入しようが日割り計算はしません。
月初めの入会が一番お得となります。
尚、ソフトバンクスマホユーザー及びワイモバイルユーザーは、
契約期間中無料でヤフープレミア会員になれます!

ヤフープレミア会員なのかココから調べれます

 

Paypay残高が凄く貯まる!

ヤフーショッピングやLOHACOで買い物すると無条件にPaypay残高が5%還元されます。
これに5日、15日、25日の5の付く日にはプラス4倍で合計9倍。
更にヤフーJAPANカードで決済するとプラス2倍の合計11倍まで簡単にもっていけます。
プレミア会員で「Yahoo! JAPANカード」があるなら5の付く日を無視しても常に7倍は確定です。
そしてソフトバンクとワイモバイルユーザーはここにプラス5倍です。
ヤフーとソフトバンクはタッグを組んでますから、ソフトバンクユーザーにはいろいろお得です。

ポイントの詳細はこちらの記事に詳しくまとめてます

ヤフーショッピングでpaypay残高をお得に貯める方法
ヤフーショッピングで期間限定Tポイントが無くなり、Paypay残高還元が始まりました。これに伴い、ヤフーでのキャンペーンなど、ヤフーショッピングでのお得な使い方を説明しています。

 

ヤフーオークションに出品できる

フリマはメルカリに押されまくってはいますが、
ネットオークションと言えばヤフオクです。
落札に関しては一部の特殊カテゴリーを除き誰でも無料で使えます。
問題は出品です。
フリマはいけますが、ヤフオクに出すにはプレミアム会員じゃないと出品できません。
なのでヤフオクに出品するには必然的にヤフープレミアム会員にならなくてはいけません。

また、落札代金をYahoo!マネーで受け取ると手数料以上のTポイントが還元されます9%です。
これは要エントリーになっています。

 

ショッピング保障で安心

ヤフーショッピング
ヤフーオークション
ヤフートラベル
などにおいて

出品保障
返品保障
旅行キャンセル保障
交通トラブルお見舞い
電子デバイス災害補償
ネット売買トラブルお見舞い
個人情報漏洩過失責任保障
がついてきます

トラぶった時から30日以内の申請で年間最大10万円の保証があります

詳しくはこちらで

無料でコミックが読める

ラインナップは微妙ですが、PC、タブレット、スマホに対応してます
暇つぶし程度にはなります。
ただ全部無料ではなく、割引なども含まれていますので注意して下さい!
特典というよりおまけ程度です。
電子書籍ではアマゾン、楽天に完敗状態で本腰を入れてる気配はありません。

 

 

人気飲食店のクーポン

主にマクドナルドやケンタッキー、ロッテリア、サブウェイなどのジャンクフード店で使えるクーポンです

牛角や金の雫などもよく出てます

これを活用しているとヤフープレミアム会員費はすぐに取り戻せます

 

 

月~水のコンビニ抽選キャンペーン

月曜日:隔週でミニストップの商品が抽選で10000人に当たる
火曜日:ファミリーマートの商品が抽選で10000人に当たる。
水曜日:セブンイレブンの商品が抽選で3000人に当たる。

コンビニではないですが
水曜日:LINEギフトコード500円が抽選で300人に当たる
というのもあります。
月~水は毎日ログインしてエントリしましょう
まず当たりませんが、ノーリスクで当たればラッキー程度で参加できます。

 

Yahoo!かんたんバックアップ 50GBプラン使える

一般会員では5GBです。
これが50GB使えます。
ヤフー簡単バックアップはなかなか有能です。
スマホを乗り換えする時などに連絡先等を簡単に引き継げます。
乗り換え時に使うだけなら5GBあれば十分です。
画像なども預けたい場合に50GBが効いてきます。
スマホでの乗り換え用として使うのを推奨します。
50GB近く使うと出すのも大変になるしヤフープレミア会員を止めたい時にネックとなります足を引っ張ります。
画像などの保存は無料で容量無制限のグーグルフォトを推奨します

 

Paypay利用で超お得!

paypay利用の為だけにヤフープレミア会員になるのもいいでしょう。
それぐらいに、paypay利用とヤフープレミア会員のタッグは強いです。
Amazonや楽天市場を倒すポテンシャルがあるぐらいに強力なコンビが誕生しました。
paypay利用時に、ヤフープレミア会員だと、paypayが毎月開催している〇%還元キャンペーンにて、有利な時があります。

画像はpaypay公式hpから引用

2019年8月から、ヤフーショッピングでのポイント還元が、期間限定Tポイントが廃止されt、paypay残高付与に変更されましたので、ヤフーショッピングの利用ではpaypayが必要不可欠となっています。
paypayとはお財布ケータイじゃないスマホやiPhoneでも使えるモバイル電子マネーです。
つまり、街中でガンガン使えます。
paypayについては下記を参照にして下さい。

電子マネー初心者用「paypay(ペイペイ)」の使い方
電子マネーを使った事がない初心者な人でも、paypayの使い方を理解しやすいように書いています。これを読んでおけば、適当に使ってる人より賢くスマートに使いこなせます。

その他の特典

随時Tポイントが貯まるキャンペーンなどが行われています。
ヤフージャパンにログインしてみてください。
特にソフトバンクユーザーは2017年6月から、かなり有利にポイントが貯めれるようになってます。
一度確認してみて下さい。
ヤフープレミアム会員TOPはこちらから飛べます

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヤフー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お得に賢く生きる生活の知恵集
タイトルとURLをコピーしました