楽天ポイントのお得で賢い使い方

楽天をお得に活用する肝は楽天ポイントです。

すなわち主役は楽天市場ではなく楽天ポイントです。
そして重要なのが期間限定ポイントの使い方です。
一般的には楽天市場で消化になりますが、それではもったいないです!

通常と期間限定ポイントをお得に貯めてお得に使うには楽天市場以外に抑えておくべきものをます紹介します


まずは楽天ポイントをかき集めるアイテムの紹介と説明していきます。

スポンサーリンク

楽天クレジットカード

楽天カードと言えば普通は年会費無料の楽天カードを指します。
ポイントカードではありません。
いわゆるクレジットカードです。
町中で使えばどこでも還元率1%。 楽天市場ならば+3%のポイント付与が確定する必須アイテム
リニューアルした楽天カードならば下記に説明する楽天ポイントカードやEdyが付いた一体型になります

特殊なのじゃなく、スタンダードなのがいいなら、楽天カードがお勧めです。
クレジットカードと楽天Edy、楽天ポイントカードの三つが一体化していととっても便利です。

 

楽天ポイントカード

楽天ポイントカードは名前が紛らわしいですが、クレジット機能などなく、町中の加盟店でのショッピングで提示するとポイントが貰える、よくある単なるポイントカードです。加盟店によってはポイント還元率1%以上だったりします
カードは楽天だけじゃなくの加盟店でも個性的なデザインのポイントカードをGETできます


(楽天ポイント公式hpから引用)

こんな感じで楽天以外の店のカードなら、中には持っててカッコいいのがあるかもしれません!

 

楽天ポイントアプリ

楽天ポイントアプリですが、これはあればいいという程度です。
楽天ポイントカードの代わりになりはしますが、リアル店舗でアプリを起動してバーコードを提示するのはなかなか恥ずかしく、鋼のメンタルが必要になりますので、あればでいいです。
アプリではなく、ポイントカードならば普通のメンタルな人でも、まだ出せます。
カードを多数所持したくない人向けですね。
楽天としては普及させたいようで、これを提示すればポイント3倍キャンペーンなどよくやってます
とはいえアプリを入れておけばスマホで保有ポイントをすぐ確認できますし、アプリにログインすれば毎日1ポイントとクジが引けますので、入れるだけ入れておけばお得ではあります。
楽天関連のアプリはけっこうあるので、使いこなしていけばまま貯まります。


(楽天ポイント公式hpから引用)

楽天PAYを使う

楽天の新サービス。
paypayなどと同じタイプです。
おさいふケータイじゃなくても電子マネーを使えるようにしたシステム。
後払い方式なので凄く使い勝手がよく、ポイントも貯まり易くなっています。
また、支払いを楽天ポイントに設定できます。
しかも期間限定ポイントを優先消化されるのが凄いです!
これで加盟店が増えれば言う事ないのですが・・・最近はローソンやファミマ、ミニストップなどにも対応しました!

楽天Pay(ペイ)の使い方
楽天からリリースされた「お財布ケータイ」じゃなくてもスマホやiphoneで使える電子マネーのアプリです。楽天会員なら限定ポイントの消化にとても活躍してくれますし、クレジットカード払いよりもザクザクとポイントが貯まります。

楽天市場でのお得なポイントの貯め方基本(SPU)

基本は無意識での購入でも4%還元の態勢になっています。
その内訳はこうです。
楽天市場で買えば1%のポイント還元
楽天市場アプリで買えば+1%
支払いを楽天カードにすれば+2%

これで4%還元です。
ここまでのポイントGETが基本の4%略してベースフォーです。

支払いを楽天カードというのはキーワードなところで、楽天市場での買い物はポイントを使わずに全額カード払いにする方がいいです。
同じものを買っても、GETできる楽天ポイントが変わってきます。

ここから漫画などの書籍を楽天ブックスで2000円以上買えば更に+1%。
格安SIMの楽天モバイルを通話SIMで契約していれば更に+2%。
楽天カードがゴールドだったりプレミアだったら更に+1%です。
が、上記3つのサービスは必要ならばという程度です。
楽天モバイルが1%から2%にアップしたのは魅力ですし、月額利用料を楽天ポイントで支払えるので一考の価値はあります。
なにしろ、期間限定ポイントも楽天モバイルの月額利用料として払えるからです。

楽天モバイルのメリット・デメリット・評判(2018)
楽天モバイルのメリットとデメリットを書いています。特に楽天会員の人だと月額料をポイント払いできたり買物の倍率が上がったりします。

これをスーパーポイントアッププログラム略して楽天ではSPUといいます。
SPUで貯まったポイントは一月分にまとめて付与されます。

2018年9月1日の改定で楽天市場の買物の最大15%のポイント還元になりました。
SPUは時おり改定されるのでSPU専用の特化記事を書きました。
SPUの最新版と基本的なSPU知識は下記を一読下さい。

楽天SPUとは(2020年9月1日変更)
2019年10月1日に楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)が、また改定されました。楽天SPUは楽天市場を使う上での基本ですので、楽天初心者でも分かるようにじっくり優しく掘り下げて説明しています。

5と0のつく日は5倍キャンペーン


(楽天ポイント公式hpから引用)

ヤフーの5のつく日はアプリで5倍キャンペーンに対抗どころか倍返しだ!のキャンペーンが2017年9月から開始されました。
毎月5、10、15、20、25、30日になった0時からキャンペーン登録可能(登録必須です)
楽天市場の買い物を楽天カードでの購入で反映されます。
内訳として、上の項目にあるように、通常では楽天カードでの購入はポイント3倍のところを5倍になります。
実質2%還元率アップです。
上の項目の基本形にプラス2%のポイント還元率なキャンペーンです。
5倍という破壊力のあるパワーワードにのせられそうになりますが、実質は2%の還元率アップです。
○倍というと、凄く増えるような錯覚を覚えますが、これは楽天マジックの中でも最もよく使われる手法です。
正しくは「ポイントによる還元率が○%増えます」です。
それでもかなりお得です。
急ぎでない商品は買い物かごに入れておき、このキャンペーンに合わせて購入手続きをするのを推奨します。
できれば下記に紹介する「楽天イーグルス・ヴィッセル神戸が勝った翌日のエントリーでエントリー日は全ショップポイント2倍・W勝利で全ショップポイント3倍」とタイミングを合わせると通常より3~4%もポイント還元率がアップします。

 

各種楽天キャンペーン

楽天はグループ含めて常に何かしらのキャンペーンを行っており、もうわけが分かりません
徹底解説、徹底利用となると相応の時間と相応の買い回りが必要となり無駄な買い物をしなくてはなりません
肉を切らして骨を断つとなってしまいます肉を切らずに骨までしゃぶるスタンスでいきます。

楽天スーパーセール
これはポイントではなく純粋に激安セールです今は三か月に一回ぐらいの間隔で開催されています
楽天市場やあのうざい楽天メールなどで開催日が告知されます
あまりの安さと転売目的のハンター、楽天会員の多さゆえに1分で売り切れる商品もあります
楽天スーパーセールに関しては別のページで詳しくやります。これだけは別格なので。

楽天 お買い物マラソン
最大10倍まで倍率を上げるキャンペーンですが、10店舗で各店1000円以上の買い物をしなくてはいけません
最低でも10個買う必要があり、一万円以上の出費が必要なので管理人的にはスルーしてます。
そんなに買うものないので参加した事がなく、書ける程の知識が無いです申し訳なか

楽天イーグルス・ヴィッセル神戸が勝った翌日のエントリーで
エントリー日は全ショップポイント2倍・W勝利で全ショップポイント3倍

見たまんまですが、労せずしてとってもお得!
欲しいものがあって且つ急いでないなら2倍もしくは3倍の日に買いましょう!

(楽天市場公式hpから引用)
楽天ウェブ検索を1日あたり5口、5日間以上利用した月は
楽天市場の全商品がいつでもポイント+0.5倍に!

これも難易度は低いです銀行の金利ぐらいに低いです。
検索バーをインストールして検索するだけ。
適当に5つ検索するのを5日繰り返せばOK
これも毎月のものなので月初めにキャンペーン登録を忘れずに!

(楽天市場公式hpから引用)

 

貯めるのは上記を実践していれば手軽に貯まりますが、その多くが期間限定ポイントです。
期間限定ポイントの使い道は下記記事をどうぞ。
結論だけ書いておくと、「楽天Pay」「楽天モバイル」「楽天でんき」での消化が最もお得です。
この三つは、いずれもポイントでの支払いが可能な上に、期間限定ポイント優先消化してくれます。

楽天でんきがお得な理由と乗換え方法
結論から書くと楽天でんきは楽天会員はもちろん、そうでない人でも国内最安値クラスで安いです。安いだけじゃなく楽天ポイントが貯まり、期間限定楽天ポイントでも支払い可能という楽天ユーザーなら乗換えるとメリットが盛りだくさんです。その理由と他社との比較や乗換え方法を書いてます。
楽天Pay(ペイ)の使い方
楽天からリリースされた「お財布ケータイ」じゃなくてもスマホやiphoneで使える電子マネーのアプリです。楽天会員なら限定ポイントの消化にとても活躍してくれますし、クレジットカード払いよりもザクザクとポイントが貯まります。
楽天モバイルのメリット・デメリット・評判(2018)
楽天モバイルのメリットとデメリットを書いています。特に楽天会員の人だと月額料をポイント払いできたり買物の倍率が上がったりします。

それでは通常ポイントをどう使うかは当記事で書いていきます。

楽天ポイントの使い道

  1. 楽天市場で使う
  2. 町中の加盟店で使う
  3. 楽天EDYにポイントでチャージする
  4. アマゾンで使う

楽天市場で使うのは説明不要ですね

町中での使用は楽天ポイントカードかアプリで使用可能です。
楽天ポイントが使用できる加盟店はこちら

最近ではマクドナルドやくら寿司なども加盟しており、なかなか使い勝手がよくなってきています
リアル店舗では期間限定ポイントが優先的に使われる親切使用です。

楽天EDYにはクレジットチャージや現金チャージだけでなく第三の選択肢として楽天ポイントをEdyチャージするのも可能です。
ただし期間限定ポイントは不可です。ここは注意。
通常ポイントはEdyに全振りするのが、現在最も効率的な使い方です。
モバイルEdyもしくはカードリーダー使用でのEdyカードならば、アマゾンでの支払いにも使えます!
アマゾンで支払う時に楽天ポイントを消化できるわけです。
楽天Edyに全振りする理由はアマゾンで使えるだけではなく、毎月末に開催されるキャンペーン「ポイントチャージでチャージ分の2%還元」があるからです。
これにより、1ポイントが1円以上の価値に高まります。
詳しくは下記記事にて

Q・楽天edyは必要? A・楽天カードよりお得です!
街中でのショッピングでは楽天カード単体より楽天edyを使用した方がポイント還元率が高くできるので、edyを推奨します!edyは街中でけっこう使えますし、実はネットショッピングでもアマゾンで使用できます。つまりアマゾンで買い物しても楽天ポイントが貰えるんです!

アマゾンでのEDY利用方法を詳しく書いておきます

支払い方法をコンビニ、電子マネーで払うに変更→とりあえず注文完了
次にアマゾンに登録しているメールに注文の確認メールがきます
それとは別件で数分後にお支払い番号の確認メールがきます
そのメール内のお支払い方法別の手順とあるURLをタッチ
すると専用のサイトに飛ぶので、そこで楽天EDYを選択
次にメルアド入力の画面になりますが、これはアマゾンに登録しているものではなく、モバイルEDYを搭載しているスマホで受信できるメールアドレスを入力して下さい(超重要)
お財布ケータイに入力したメルアドに決済メールが届きます。
メール内の指示に従ってソフトタッチにて支払い画面に進んで下さい。
支払いなどはくれぐれもソフトタッチで優しく行いましょう。
反応が悪いからと連打したり、変なとこをタッチすると嫌がられます。
ソフトタッチでモバイルEDYがムクムクと起き上がれば、確認して支払うを再度ソフトタッチです
お疲れ様でした! これで完了です!
あなたが注文した大人の写真集が近日中に届くでしょう!

電子マネーやコンビニ決済では「お急ぎ便」は選択できません。
なぜならいつ購入者が決済するか分からないのに明日届けますとか約束できないからと思います
急ぐ時はカード払いでいきましょう。

お財布ケータイじゃないモバイルedy以外はこちらをPCに繋ぐと同じようにamazonでedy決済できます。

iPhoneの人はこちらの記事も参考にどうぞ

楽天edyにはストラップ型edyやコイン型edyがあります
楽天edyはカード型やモバイル型だけではなく、ストラップ型や2017年12月に発売開始の「コイン型edy」なども存在し、自由にカスタマイズして自分だけのオリジナルedyのガジェットを作成したりできます!

多種多様な楽天市場キャンペーンに登録する

楽天市場では様々なキャンペーンが常時開催されています。
エントリーするだけでポイントの貯まり方が全然違うのもありますので、買物前には常時チェックするとお得です。

楽天のコレだけはエントリーしておきたい手軽でお得なキャンペーン一覧(10月更新)
楽天の数あるキャンペーンの中でもエントリーするだけでいいものなど簡単お得なのを抜粋してリストアップしています。 楽天スーパーセールなどの情報もキャッチしたら随時更新していきます! 楽天にはこれは外せないというキャンペーンも数多くありますので要チェックです!

上の記事ではこれは見逃し厳禁なものや、エントリーするだけで楽天市場をお得に使えるキャンペーンを随時更新して掲載しております。

楽天カードの支払いを楽天ポイントで払う

この方法は楽天ポイント消化の中でも別格の存在です。

楽天カードの支払いを、なんと楽天ポイントで払えるのです!
しかも、ポイントで払おうと、銀行引き落としだろうと、獲得できるポイントは同じです。
10000円の支払いに対して、1000ポイントと9000円の現金で払っても、獲得できるポイントは100です。
ポイントで払った分だけ減るという事はありません。
毎月12日~20日22時(一部金融機関をご利用の会員様は15日22時まで)なら申請できます。
詳しくは下記記事でどうぞ。

楽天カードの支払いを楽天ポイントで出来ます!
楽天カードの毎月の支払に対して楽天ポイントが使えるようになりました。その方法や注意点などを解説します!

楽天ポイントのお得な利用方法まとめ

楽天市場での購入はポイントを使わず楽天クレジットカードにしましょう。
ポイントを使用すると、その買い物で付与されるポイントが減ります。

楽天ポイントは楽天カード払いやedyチャージを駆使して街中やアマゾンで使うのが最適解です。
期間限定ポイントは楽天Payか楽天モバイルの月払いで消化するのがベストです。

楽天ポイントを活用するには楽天カード、楽天ポイントカード、Edyが必須です。
この三つが一体化した楽天カードの詳細、申し込みはこちらです。



楽天アプリを入れるのも忘れずに!
モバイルEdyも欲しいとこですが、今使ってるスマホがお財布ケータイ対応していない場合は、
使ってない古いスマホがお財布ケータイか調べて下さい。
お財布ケータイなスマホならば契約してなくてもアプリは作動しますので、コンビニなどのリアル店舗で電子マネーとしてお財布携帯は使えます。
もう契約が切れた古いスマホでもお財布ケータイ代わりに使えるという豆という程でもないアズキ知識でした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
楽天ポイント 楽天市場
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お得に賢く生きる生活の知恵集
タイトルとURLをコピーしました