楽天銀行でATMや振込みを無料でする方法(裏技も有り

楽天銀行はATMが月に7回まで出し入れ無料です。
楽天銀行同士なら何回でも振込み無料ですし、他行でも月に3回まで無料です。
という謳い文句ですが、これにはそらなりの条件があります。
この条件を誰でも簡単にクリアできる裏技を紹介します。

楽天銀行は悪くないネットバンクなのですが、手数料無料の条件が厳しくて使い勝手がとても悪い。
それを解消するプログラムです。
言うなればハッピーハッピープログラムというとこでしょうか。

スポンサーリンク

楽天銀行の特徴

住信SBI銀行やジャパンネット銀行と同じ、通帳の無いネット銀行です。
金利とかどこもほぼゼロ金利なので大差ないですが、楽天カードの支払いを楽天銀行にすれば金利が2倍になります。
楽天ポイントが貯まるし使えるし、コンビニで気軽に出し入れできる銀行。
楽天市場の会員さんは、そこそこお得なのと、裏技を使えばATM、振込み手数料が無料になるというとこです。
また、金利も素晴らしく、楽天カードの支払い口座を楽天銀行にして、楽天証券と連携させれば、金利が0.1%になります!

楽天銀行ハッピープログラムとは


画像は楽天銀行HPから引用

これが楽天銀行の肝です。
これにエントリーしないとATM、振込み手数料は無料になりません。
要は、楽天銀行に給料振込みしてますよとか、他行から入出金のあった回数でランクが上がる仕組みです。
ランクが上がって高い身分になるとATM、振込み手数料無料の回数が増える仕組みです。

画像は楽天銀行HPから引用

ここでVIPを目指します。
ATMを月に5回以上操作しないならVIPで十分です。
7回いるならスーパーVIPを目指しましょうか。
やり方は裏技を使えば簡単ですし誰でもいけます。
ちなみに、この5回とか7回は出入金の合計回数です。
入金でもカウントされるとこが楽天銀行。
ただし、3万以上の入金は無料となっています。

ハッピープログラムのランクを上げる対象サービス

まず公式や各サイトで書かれてるものを羅列します。

1件ごとに対象のサービス
楽天銀行法人口座からの振込入金
給与⁄賞与⁄年金(国庫金)の受取
他行口座への振込
口座振替(自動引落)
楽天バンク決済
Pay-easy(ペイジー)
楽天銀行即時入金サービス
海外送金(送金のみ)
ゆうちょ出金
ATM取引(入出金)
1口ごと
宝くじ(ナンバーズ)
宝くじ(ロト)
楽天証券での対象サービス
国内株式(現物買・現物売、PTS)
国内株式(信用新規、返済)
米国株式
中国株式
日経225先物取引(ラージ)
日経225先物取引(ミニ)
日経225オプション
個人向け国債
楽天FX
カバードワラント
投資信託

これだけでは、ある程度は理解できますが、がっちり理解出来ない項目もありますね。
そこで、誰でも利用しやすいハッピープログラムのサービスを解説していきます。

ハッピープログラムでVIPをにする方法の仕組み

通常なら給料振込みを楽天銀行にして、それを足がかりにしていくわけですが、
会社に変更届けを出すのも億劫だし、企業によっては銀行を指定されてたりするでしょう。
一番簡単なのが100万円以上貯金ですが、これこそ出来る人と出来ない人に分かれるので論外とします。
楽天銀行に借金して返済口座を楽天銀行にすると、無条件にワンランク身分が上がりますが、これも論外とします。
残るは、対象サービスの取引件数20回以上ですが、ここで取りにいきます。
そんなに使わなくても大丈夫。
そこは裏技で届きます。
裏技というか、ちゃんと規約に則ってますので、裏技というより小技ですね。
小さいのを集めて一本とりにいきます。

ハッピープログラムでVIPになる正規編

まず各種引き落としを楽天銀行に集中します。
一回引き落とされる度に1カウントされますし、身分によって楽天ポイントが1Pだったり3P入ったりします。
これだけで20回なんて普通は無理です。
そこで夢を買いましょう。


楽天銀行から直接買えるシステムになっています。
今の時代なら夢程度なら100円で買えます超お得。
ロトだったりナンバーズだったりtotoです。
ロト7なら300円で週1回開催。
ロト6なら200円で週2回開催
ナンバース3200円でなら週5回開催
ナンバーズ4なら200円で週5回開催
totoも各種あります。
これらを楽天銀行で買えます。
1回購入毎に取引件数1カウントです。
また、自動購入も出来ますの、毎回同じ数字を自動的に買い続けるのも可能です。
仮にナンバーズを毎回自動購入したならば、週に5回開催の4週で、それだけで月の取引件数20回です。
つまりVIP。上から二番目の身分になれます。
自身の引き落し件数などで調整してロト6だけ毎回購入やそこにtotoを足すなどしていってもいいでしょう。
もしかしたら、もしかしますからね。
もっとも、それは無駄金かもしれませんしので、そう考えるのなら手数料を払ってる方が安いでしょう。
もしくは次の手か裏技でVIPになりましょうか。

ハッピープログラムでVIPになる正規編その2

引き落とし大作戦です。
モバイルEdyを使っているなら、簡単にランクをVIPに上げれます。
チャージ先を楽天銀行にすれば、一回チャージすれば一件としてカウントされます。
少額チャージを繰り返せばVIPなんてすぐです。
お勧めは楽天Edy(モバイルアプリ)です。
銀行からチャージできる数少ない電子マネーですが、残念ながらEdyはモバイルのみ対応です。
楽天銀行からのチャージでよくキャンペーンをしていますし、モバイルアプリをインストールできるなら一番お勧めの方法です。
モバイルEdyが使えない場合、何かしら引き落としを考えるか、自分が所持している他の銀行から振り込みましょう。
とはいえ手数料を払って振り込んでは本末転倒ですので、無料で振り込める銀行を所持してればの話です。
ちなみに楽天銀行同士も含め、無料での振込や入出金はカウントされません。

楽天銀行デビッドカードでの利用をカウントしてくれれば簡単明瞭にVIPなのですが、流石に簡単到達過ぎて、楽天銀行デビッドカードはカウントされません。

ハッピープログラムでVIPになる裏技編

楽天銀行では競馬や競輪などの公営競技から馬券などを購入できます。
電子のやりとりなので実際に馬券が届くわけではなく、口座のお金が減ったり増えたり減ったり減ったりするだけです。
ここに抜け穴があるので、入ってみましょう。


楽天銀行から取引できる公営競技サイトは10種類あります。
分かりやすく毎日開催している楽天競馬などがお勧めです。
楽天銀行から、各サイトに会員登録して入金し、それらのサイトで馬券等を購入するわけですが、
各サイトに入金があった日ごとに1件とカウントされます。
何も馬券を買わなくてもいいんです。
入金するだけ。
買わなければ、その日の夜には返金されて楽天銀行の口座に戻ります。
そして次の日も入金します。
これを毎日繰り返せば、少なくとも20日繰り返せばVIP会員です!
楽天競馬なら地方競馬にも対応してますのでお勧めです。
なんせほぼ毎日どこかでしてますから。
楽天銀行の初期設定では、入金したままプールしたりしますので、登録後こは毎回返金にしておきましょう!

楽天競馬の場合

会員情報の変更から、設定できます。
投票資金繰越設定を「当日一括精算」にすればOKです!

これのいいとこは、件数がカウントされるだけでなく、VIPだと楽天ポイントが毎回3PGETできるとこです。
20回繰り返せば60P稼げます。
この零金利の中にあってお得すぎ。
あまりにお得過ぎていつ廃止になるか、この技を無効にされるのか分かりませんが、2018年12月現在では有効です!

pring(プリン)アプリを使って回数を水増しする

無料で銀行振り込みできるpring(プリン)という送金アプリがあります
銀行間の振込を無料で出来るようになる魔法のアプリがあります。割勘機能や、セブンイレブンでの出金も可能という今後は必須アプリになるであろうpring(プリン)の使い方です。

pring(プリン)というアプリがあります。
詳細は上記に譲りますが、簡単にいうと、このアプリに登録している銀行口座からアプリに送金したり、アプリ内のお金を他のユーザーに送金したり、登録している銀行口座に戻したり移したりできるアプリです。
他の銀行なら無制限で使えるのですが、楽天銀行だけは出金が月3回と入金は一日一回の制限があります。
とはいえ、これを使えば飛躍的に利便性が上がります。

セキュリティについて

かなり高いです。
ネットでやり取りがメインの銀行なので当たり前かもしれませんが。
振込み限度額の設定や、登録したPCやスマホからしかログイン出来ない設定にできます。
つまり家族の犯行以外はまず防げます。
他にもカードの悪用を防ぐのに、使用できるATMの地域指定や時間指定などの設定もあります。
これらの設定を変更するのにワンタイムキーの発行も可能ですので、
セキュリティはウォール・マリア並に高い壁を構築できますので安心です。

楽天カードを持ってる人にもお勧め

楽天財閥の一翼なので楽天カードと楽天銀行カードが一体化できます!
楽天銀行のキャッシュカードだけで楽天クレジットカードの機能も合わせ持たせる事ができるので、財布に入れるカードを減らせます!
一体型じゃなくてもいい人でも、普通のキャッシュカードじゃなくデビットカードを選択しましょう。
口座にお金が入って額だけクレジットカードみたく使えますし、数年毎に更新された新カードが届きます。
普通のキャッシュカードだと一度発行されたらそのままですが、何年も経つとみすぼらしくなって醗酵というか読み取り困難なったりします。
デビットカードだと数年毎に新カードが届いていつもピカピカ!
デビットカード機能は使わない人でも、それだけの為に推奨します!

カード枚数を増やしたくない人でも、楽天銀行と楽天クレジットカード一体型のカードもあります。
ですが、一体型だとデビットカードにはなりません。
なので、お勧めは楽天クレジットカードと楽天銀行デビッドカードの二枚持ちですね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
クレジットカード 楽天市場
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お得に賢く生きる生活の知恵集
タイトルとURLをコピーしました