楽天の新サービスのRakuten pasha(楽天パシャ)とは何なのか。
2019年の10月からSPUの仲間入りしますので、今のうちに把握して損はないです。
簡単で説明すると、レシートをスマホで撮影して送るとポイントが貰えるシステムです。
あー、何か聞いた事のあるサービスだし面倒そうという人も、どんなものかだけ見ていって下さい。
特に楽天市場で頻繁に購入してるなら、SPUの為にも把握しちゃいましょう。
今回の記事の目次
Rakuten pasha(楽天パシャ)とは、どんなサービス?
Rakuten pasha(楽天パシャ)は、町の中に実際にある店で購入した時に貰うレシートをスマホで撮って、送信するというサービスです。
どんなレシートでもいいわけではなく、Rakuten pasha(楽天パシャ)が指定した商品が含まれているレシートが対象です。
つまり、
というサービスになります。
そして有難い事に、Rakuten pasha(楽天パシャ)はアプリではなく、Webサービスです。
わざわざアプリをインストールしてスマホの限られた容量を圧迫する事がありません。
Rakuten pasha(楽天パシャ)はココから飛べます
このページをブックマークするか、ホーム画面に張り付けてしまえば、まるでアプリのように楽に飛べます。
ブラウザはGooglechromeの場合
該当ページを開いたら、左上の「三」みたいなメニュー部分をタップしましょう。

すると、「ホーム画面に追加」というものがありますので、それをタップするだけです。
ちなみに購入する店はどこでも構いません。
田舎のマイナーな、あるいは個人でしている世界でたった一つの店での購入でも対象です。
どんな商品のレシートが必要なのか
Rakuten pasha(楽天パシャ)の登録時に設定するカテゴリに左右されます。
当サイト管理人のように、アルコールをチョイスしていると下図のようになります。
まあ、どこにでも売っているようなものですね。
表示された商品の中に自分が買いそうなものを商品画像の左下にある「+ボタン」を押して、「myトクダネ」に登録してから、店で購入したレシートが対象です。
繰り返しますが、「+ボタン」を押して、「myトクダネ」に登録する作業をしてから、店で購入する順序を踏んだレシートが対象です。
先に購入してから「myトクダネ」に登録しても、対象外となりますので注意しましょう。
Rakuten pasha(楽天パシャ)のメリット
レシートを送ると楽天ポイントが貰えます。
どれぐらい貰えるかは商品によって違います。
上図のように、どの商品だと、何ポイント貰えるかは表示されています。
傾向として、高いものほどポイントが多く貰える感じです。
ポイントが貯まる店で購入すると、更に楽天ポイントの上積みがありますので、重複してポイントが貯まります。
ダイコクドラッグやココカラファインのように、楽天ポイントが貯まる店なら更においしいでしょう。
Rakuten pasha(楽天パシャ)の登録方法
楽天会員なら、楽天アカウントで登録できるので凄く簡単です。
登録時に興味あるカテゴリが選べますが、出来れば全登録してチャンスを広げておきましょう。
これは登録後、いつでも変更できます。
楽天会員ではない場合、楽天市場の会員になる必要があります。
先に楽天アカウントを作っておきましょう。
SPUにおけるRakuten pasha(楽天パシャ)
2019年10月からSPUプログラムの一つに加わりました。
楽天市場での購入時に+0.5倍のポイントバックとなります。
ただ登録するだけでは適用外で、その月のRakuten pasha(楽天パシャ)での獲得ポイントが100を超えた月が対象です。
なかなかにハードルが高く設定されています。
それなのにプラスされるのが0.5%でしかないです。
無理に狙う必要は無さそうです。