アマゾン、楽天市場、ヤフーに続く第四の通販サイトとしてポンパレモールがあります。
長らく空気のような存在で意識から外してましたが、ここにきて存在が増してきました。
通販サイト四天王の一角と呼べるでしょう。
もっとも、奴は四天王の中でも最弱との評価ではありますが、数年後にはひっくり返す下地を形勢しつつあります。
リクルートが旗揚げし、ドコモという強力な部族と同盟を組み、既存の3勢力へ果敢に攻め入ってます。
つまりそれは、かなりお得なイベントを頻繁に行っているという事です。
今がその勢いの波に乗るべき場面です。
今回の記事の目次
ポンパレモールとは何かを簡潔に説明します
まず概要を説明します。
簡潔な知識だけ得て下さればいいです。
要は安心して利用できるかどうかだけなので、詳しい説明は省きます。
2013年にリクルートが運営開始したショッピングサイトです。
なので安心して利用できます。
楽天市場やヤフーショッピングと同じ感覚で利用できる巨大ショッピングサイトです。
以上。
これだけで買い物するだけなら十分だと思います。
楽天市場やヤフーとの違い
2017年の店舗数
ヤフーショッピング 約50万
楽天市場 約4万4600
ポンパレモール 約3500店
あまりに違い過ぎて勝負できるのかと不安になります。
ちょっと見方を変えて架空の人口としてみましょう。
中国 約50万人
米国 約4万4600人
日本 約3500人
これなら勝負できそうな気がします。
品揃え
商品や提携ショップ数ではまだ勝負になりませんが、主要な商品はほぼあります。
よほど珍品や人とは違うものを探求しない限り、ポンパレモールで買えるでしょう。
管理人も利用していますが、さほど不便は感じません。
思ったのがなくても、楽天やアマゾンで買うだけですし。
キャンペーンが分かり易い
楽天やヤフーのようにキャンペーンが複雑怪奇に入り組んでいません。
まだそこまで成熟してないのでキャンペーンの数が少なく、エントリーし損なってしまうという事がありません。
貯まるポイント
貯まるのはポンタポイントです。
ですが、使えるポイントが三つあります。
dポイント、リクルートポイント、ポンタポイントが使えます。
これを合算してショッピングできます。
とはいえ早く統合して一つのポイントにしてほしいところではあります。
この複数ポイントの使いどころは別記事で書いています。
ざっとだけ明記すると、ドコモ関連の支払いやローソン、ガソリンや旅行などです。
もちろん、ポンパレモールでも使用可能です。
dポイントとポンタポイントは交換可能です。
いつでも最低3%の還元があります。
これだけだと全然お得じゃないので、ここにキャンペーンを乗せていきます。
【ポンタポイントの詳しい記事はこちら】

【dポイントの詳しい記事はこちら】

全商品が無条件で13%以上還元祭キャンペーン
よく行われてるキャンペーンには下記のものがあります。
ポンパレモール公式サイトより引用
ポンパレキャンペーン四天王の筆頭です。
なにしろ全商品が無条件で13%還元!
2017年の夏から始まったばかりの既存サイトへの反撃の狼煙のような凄いキャンペーンです。
楽天やヤフーならば、何店も買いまわりしてようやく届く還元率です!
ですがポンパレモールなら、1店だけで買おうと100円の商品だけ買おうと、対象です!
これを月に二回、計6日ほどの期間限定で行っています!
この日だけポンパレモールを利用するのもいいと思います!
13%以上 ポイント還元祭開催実績
2017年7月
2017/7/14(金)12:00 ~7/17(月)23:59
2017年8月
2017/8/24(木)12:00 ~8/27(日)23:59
2017年9月
2017/9/8(金)12:00 ~9/10(日)23:59
2017/9/22(金)12:00 ~9/24(日)23:59
2017年10月
2017/10/12(木)12:00 ~10/15(木)23:59
2017/10/26(木)12:00 ~10/29(木)23:59
2017年11月
2017/11/09(木)12:00 ~11/12(木)23:59
以上です。ちなみに記事更新日は2017年11月15日です。
上記のパターンから鑑みるに、9月以降は月2回行われそうです。
仮に一回だとしても、その一回に合わせて買えばいいでしょう。
開催日はばらばらですので、ここは毎回チェックしましょう。
付与されるポイント
通常ポイント(3~20%)と限定ポイントが10%になります。
限定ポイントは4日頃に付与されて、その月の月末まで使えます。
限定ポイントの中では寿命は長い方で、良心的です。
限定ポイントの使い道は後日記事にします。
キャンペーンポイントの上限額は30,000ポイントです。
毎月ではなく、毎回のキャンペーンに対する上限です。
エントリーは毎回しましょう
エントリーしないと無効です。
必ずエントリーしましょう!
やった開催日だ! と意気込んで買い物してしまし、後からエントリーしてないのに気がついてしまっても大丈夫です。
期間内の買い物ならば、期間内にエントリーしてしまえば対象になります。
何気に嬉しい仕様です。
最低価格保障キャンペーン
ポンパレモール公式サイトより引用
毎日やってるキャンペーンです。
アマゾン、ヤフー、楽天市場を相手に、私が一番安いんだと主張するポンパレキャンペーン四天王の一人。
対象商品は毎日変わります。
アマゾン、ヤフー、楽天、そしてポンパレの他店で更に安く販売されていたら、差額をポンパレモール限定ポイントで還元するというものです。
このキャンペーンは13%以上還元の日に先にチェックして、もし自分が買おうとしてるものとマッチングしたら活用するといいでしょう。
商品は毎日更新されるので、13%以上キャンペーンと合わせずに楽しむのも全然有りです。
ゲリラセールキャンペーン
ポンパレモール公式サイトより引用
対象となった商品が、有無を言わせず20%以上のポイント還元のなります。
つまり2割引き以上が確定します。
楽天でいうとこのスーパーDEALみたいなものですね。

付与されるポイントは限定ポイントが20%以上です。
それに加えていつもの通常ポイント3%が上乗せされます。
ですので23%の還元です。
これはお得なようですが、やや割高な商品が並ぶ傾向にあります。
同商品がポンパレモール内で更に安いなんてよくあります。
ゲリラセールだからと高速クリックで注文せずに、他も調べてポイントの付与も計算に入れてから、どちらがお得か見極めましょう。
ポンパレモールまとめ
ポンパレモールはキャンペーンが強力なので、それに合わせて利用しましょう。
特に13%以上還元祭は、全商品無条件ですので、ここを主軸として利用するとお得です。
メインで使えそうならクレジットカードを「リクルートカード」にするとポイントが更に貯まります。
無料クレジットの中では楽天やヤフーカードを凌ぐ1,2%還元です。
リクルートカードの詳細はこちらです。
今は集客キャンペーンで攻勢に出てますので、今利用すべきショッピングモールだと思います。
楽天やヤフー、アマゾンと併用して使っていきましょう。