電子本の双璧であるKindleとkobo
アマゾン帝国と楽天連盟がまだもう一つ定着も普及も成功していない未開の激戦地。
それ故にシステムが完全に構築されていなく使い勝手が悪いので、そこを解説していきます。
今回の記事の目次
よくある困った問題点はこの二つだと思われ
本の削除がどこからしていいやら分からない点!
当サイト管理人もワンピ最新刊を初電子書籍で購入し、子供にも以後は電子書籍にすると宣言したのですが、
ライブラリから見せようとした時に導入時に分けも分からずサンプルだか立ち読みだかで入れた3ページぐらいしかないのを入れてたのですが、それがクリムゾン。
目次と表紙ぐらいしかないけど目次も表紙もクリムゾンで子供に電子書籍の見方を説明する前に速攻即刻早速にも削除しなければなスクランブルが発生して凄く苦労しました。
「父さんが読んでからな!」
などと言いつつワンピを読んでるフリしながら必死に削除しようと奮闘しました。
時折クスっとした表情を浮かべる演技をしつつ世界中の宝なんかより削除ボタンだけを探す長い旅に出ました。
近づく子供に「ネタバレして欲しいのか!」とエクスペリアームスの如く魔法の言葉を囁いて子供の接近を退けた苦い経験があります。
そしてもう一つ悩ましい問題がこちら
プライム会員なのに、月一無料書籍の恩恵受けてない!
どの本なら無料なのか
当サイト管理人もプライム会員なので月に一冊は無料だろうとワンクリック購入したら「購入まいどですメール」速攻届いて愕然とした苦い記憶があります。
どうせ金出すならもっと興味深々なの買ったわー!
騙したな僕を騙したなワイモバイルクソショップ店員みたいに!
という気持ちにならないよう、コレも優しく解説していきます
この二点でしょうか。
他はまあなんとなく分かるし無数の素敵なサイトやゴミのような他サイトでも書いてます。
この二点に特化して解説していきます!
Kindleでの電子本を削除する方法(PCでの操作)
Kindleアプリ内では無理です!
何度も挑戦しましたが証拠隠滅するにはアプリ以外からアクセスするしかないです。
ちなみにPCとはパソコンの略称です(優しく分かりやすい説明)
1.アカウントサービスをクリック!
2、「デジタルコンテンツとデバイス」にある「コンテンツと端末の管理」をクリック!
3、さすれば購入した本のライブラリが出てきますので、削除したいero本にチェックを入れて削除ボタンです。
これで削除完了です。
他のデバイスにはまだ残骸が残っているので各デバイスで同期して完全に削除してしまいましょう。
Kindleでの電子本を削除する方法(スマホやタブレットでの操作)
Kindleアプリ内では無理です!
何度も挑戦しましたが証拠隠滅するにはアプリ以外からアクセスするしかないです。
ちなみにスマホとはスマートフォンの略称です。広義ではアイフォンも含みます(優しく分かりやすい説明)
1.アカウントサービスをクリック!
2、「デジタルコンテンツとデバイス」にある「コンテンツと端末の管理」をクリック!
3、さすれば購入した本のライブラリが出てきますので、削除したいero本にチェックを入れて削除ボタンです。
これで削除完了です。
他のデバイスにはまだ残骸が残っているので各デバイスで同期して完全に削除してしまいましょう。
楽天Koboでの電子本を削除する方法(PCでの操作)
楽天Koboアプリ内では無理です!
こちらもキンドルと同じで何度も挑戦しましたがアプリでは不可です。ブラウザで消すしかないです
1.楽天市場にログインして電子書籍をクリック
2.右上のライブラリをクリック
3.削除したい本にチェックを入れて削除ボタン
以上です!
これにてデータを食うだけの無駄な本や見られては良くない本などを闇に葬れます。
楽天Koboでの電子本を削除する方法(スマホ・タブレットでの操作)
楽天Koboアプリ内では無理です!
こちらも何度も挑戦しましたがアプリでは不可です。ブラウザで消すしかないです
1.楽天市場にログインして下の方にある「楽天グループのサービス」から「楽天koda」をクリック
3.一番下にある「ライブラリ」をクリック
※一番下までスクロールしている道中でグラビア雑誌の宣伝ゾーンがありますが、立ち止まらずに走り抜けて下さい。
多くの戦士がここで足止めを喰らい、消さなければならないライブラリを逆に増やす結果を招きかねません
4.削除したい本にチェックを入れて削除ボタンをどうぞ
以上です!
ちゃんと消えてるか全てのデバイスで確認してから人に見せる事を推奨します!
プライム会員の月に一冊無料で購入する方法
これは毎月一冊貰えるわけではありません。
プライム特典でkindleの中に保存できる枠は常に一枠です。
そしてこのシステムはオーナーズライブラリと言います。
つまりkindleかFIREタブレットを所持していないと特典を利用できません!
更に、この特典でGETした電子書籍はkindleかFIREタブレットでしか見れません!
kindleかFIREタブレットで読んでもういいやとなってから、「本を終了」という手順を踏めば次の月一無料の枠が空くというわけです。
つまり一冊しか入らない枠を月に一回だけ入れ替えれますよという特典です。
一冊借りて、返却しないと次に借りれないわけです。
このシステムを分かってないと、「月が変わったのに新たにDL出来ない!」となってしまいます。
それらの手順も踏まえて優しく解説してきます
1、検索方法
検索バーにてオーナーライブラリを検索します。
さすれば「prime」という表記のある本が出てきます。
これらがオーナーライブラリーの対象本です。(オーナーライブラリとはプライム会員特典の月に一冊無料のやや持ち上げた呼び名です)
注意したいのは、「オーナーライブラリ」で検索してるのに、対象じゃない本が混じってくる事です。
上二つには「prime]とありますが、下のは無いです。うっかりクリックすると普通に購入します。
まあ本のタイトルが既に詐欺扱いされたって平気ですと言ってるのが何とも思惑が読めないのですが!
2、返却方法
読んだら返しましょう。でないと月が変わっても次が読めません。
上の削除方法とほぼ同じです。
「コンテンツと端末の管理」にアクセスし、本のライブラリのプルダウンメニューから「オーナー ライブラリ」を選択します。
利用を終了したい本の横にあるアクションをクリックし、この本の利用を終了を選択します。
削除とどう違うのか分かりませんが、このように面倒なシステムにしてなるべく利用して欲しくないという悪意だけは伝わってきます。
そんな嫌がらせしなくてもいいのに。それほど熱心に使わないから。
なにしろラインナップが昔の散髪屋かさびれた温泉に置いてあるっぽい漫画が多いから。
普通に無料コミックのがいいの揃ってます。
もっともそれは期間内に読まないとデータが消えてしまいます。
オーナーライブラリのは期間の縛りはないのでゆっくり読めます。そこはご安心あれ!
アマゾンプライム会員ならこれより素敵な特典が多数あります。
こちらの記事に詳しく書いてますので良かったらどーぞ