電力会社自由化により、電力会社の乗換えが自由になりました。
そこから色んな電力会社が立ち上がり、どこを選べばいいか迷ってしまいます。
そんな人の中で安い電力会社を探してるなら、当記事を探し当ててラッキーです!
2018年11月から楽天でんきが始まりました!
これは楽天会員でも、そうでない人でも最安値になる電力会社です!
以前から「楽天エナジー」や「まちでんき」というサービスがありましたが、「楽天でんき」になり一変して魅力的になりました!
料金が国内最安値クラスにまで安くなり、「楽天ポイント」が貯まる・使えるという、ほぼ全ての一般家庭に嬉しい電気会社になりました!
どう安いのかポイントの貯め方使い方、乗換え方法などを詳しく説明していきます。
楽天ユーザーなら乗換えて損無し得しかないです!
今回の記事の目次
楽天でんきは電気代が安い
旧時代の電気代には電気使用量の他に基本料金というものがありました。
今も有ります。
基本料金を設定している電力会社は今もたくさんあります。
大手電力会社でも普通にあります。
ほとんどの電力会社で当たり前の事として徴収してるといえます。
この基本料金を「ループ電気」が無料とし、使用料シンプル明確にして電気料金最安値筆頭に躍り出ました。
そこに「親指でんき」が同じ料金設定で追随し、こちらも電気料金最安値筆頭として並び、ペットプランなどペットを飼ってるならお得になるプランを付けて参入しました。
「ループ電気」としては親指を下に向けたい気分だったでしょう。
あまり名称が認知されてないこの二社が膠着状態のまま、利用者を飛躍的に増やしていました。
そこに「楽天でんき」が2018年11月に、同じような料金設定で横並びしてきました。
基本料金無料、シンプル料金明確を同じとし、段違いの知名度でパワーゲームを仕掛けています。
更に楽天ポイントが使える・貯まる付加価値を加味して入会キャンペーンで蹂躙しています。
楽天でんきの料金・他会社との比較
楽天電気エリア別料金
基本料金 | 従量料金(税込) | |
北海道電力エリア | 0円 | 29.50円/kWh |
東北電力エリア | 0円 | 26.00円/kWh |
東京電力エリア | 0円 | 26.00円/kWh |
中部電力エリア | 0円 | 26.00円/kWh |
北陸電力エリア | 0円 | 21.50円/kWh |
関西電力エリア | 0円 | 22.00円/kWh |
中国電力エリア | 0円 | 24.00円/kWh |
四国電力エリア | 0円 | 24.00円/kWh |
九州電力エリア | 0円 | 23.00円/kWh |
沖縄電力エリア | 0円 | 26.50円/kWh |
大手電力会社の2018年現在の料金
基本料金
10A | 280円80銭 |
15A | 561円60銭 |
20A | 561円60銭 |
30A | 842円40銭 |
40A | 1,123円20銭 |
50A | 1,404円00銭 |
60A | 1,684円80銭 |
電力量料金(1kWhあたり)
最初の120kWhまで | 120kWhをこえ300kWhまで | 300kWh超過 |
19円52銭 | 25円98銭 | 30円02銭 |
これだけ見ても、基本料金を加味すれば使用料が約100kwhを超えれば「楽天でんき」が安くなります。
そして一般家庭ならば気候のいい季節で電気代が最も安い月で200kwh程度は使うでしょう。
楽天でんきのHPに料金シュミレーションがあるので、現在の電気代の明細を入力して比較してみましょう。
注意点として、電気代には上記の他に「再生可能エネルギー発電促進賦課金」と「燃料費調整額」がプラスされます。
再生可能エネルギー発電促進賦課金は国が定めた料金を各電力会社が徴収します。
例として平成30年5月~平成31年4月は2.90円/kWhとなっています。
燃料費調整額は各社で多少バラ付きがありますが、1kwhあたりで、ほぼ1円未満であり、調整として逆に-1円となり安くなったりします。
シュミレーションではそれらを加味して乗換えるのかどうするか考えましょう。
楽天でんきなら楽天ポイントがザクザク貯まる
一月の電気代200円に対して1ポイント貯まります。
後述しますが、楽天でんきはクレジットカード払いです。
そのクレジットカードを楽天カードで払えば電気料金100円につき楽天ポイントが1P貯まります。
他社クレジットカードで払っても、それぞれのクレジットカード還元率に応じてそれぞれのポイントが貯まります。
楽天カード以外での支払いでも電気料金が200円ごとに楽天ポイントが1P貯まるのは変わりません。
その上、入会キャンペーンで基本的に2000ポイント貯まります(時期により変動有り)

ちなみに楽天ガスは楽天でんきを契約している人しか乗り換えできません。
私は楽天そんなに使わないから関係ないという人も、下記のポイント払いに設定すればお得です。
楽天でんきならポイントやクレジットカードで払える
クレジットカード払いの他に楽天ポイントで払えます!
しかも「期間限定ポイント」が優先して消化されます!
期間限定ポイントが使い切れない人なら、もはや選択の余地なく楽天でんきでしょう。
その際に楽天カードも申し込めばポイントが貰えて更に電気代が安くなります。

楽天市場に興味が無い場合、それだけして後は放置して楽天カードも電気代専用にしてタンスに眠らせておけばいいでしょう。
まま、この機会に楽天を活用すればポイントが本当にザクザク貯まって、それを電気代に回せるのですが。
楽天市場の会員登録費や年会費などは無いです全て無料です!
楽天でんきでポイント払い設定方法
「楽天でんき」で開設したら、マイページにログインできるようになります。
ログインしたら、上図のように「各種お手続き」がありますので、そをクリックします。
そうすると、「クレジットカード変更」の詳細と、「ポイント設定」の詳細がありますので、「ポイント設定」の詳細をクリックします。
初期設定では「ポイント使わない」になってますので、変更しましょう。
何かしら考えや理由があるなら別ですが、何もないなら、「全てのポイント使う」の選択を推奨します。
ポイントの利用適用期間も「毎月のお支払に適用する」を推奨します。
そこまでしたら下にある「更新」をクリックして完成しましょう。
これをしていれば次回からは自動的に「ポイント払い」になります。
楽天でんき乗換え方法
とても簡単です!
現在契約中の電力会社に乗換える連絡も不要です!
それらは全て楽天でんきが代行してくれます。
上のバナーから飛んで、契約フォームを打ち込むだけです。
現在使ってる電力会社の「お客様契約番号」と「供給地点特定番号」が必要となりますので、現在利用している電力会社の明細書を手元に置いて記入しましょう。
ループ電気など新電力に乗換え済みの人の場合、「Looop契約番号」と「前電力会社契約番号」の二つが記載されていたりしますが、「Looop契約番号」などの方を打ち込めばOKです。
またスマートメーターへの取替になりますが、勝手に取り換えてくれます。
立ち合いなどは不要です!
マンションなどでオートロックなどの場合はマンション入口を開錠する必要がありますが、一軒家の人は留守で構いません。
要はwebで入力するだけで完結します。
申込みで気を付けたいのは、請求書の需要家名が稀にカタカナで登録している人がいます。
その場合は仕方ないので楽天でんきでもカタカナで申込みしましょう。
楽天でんきまとめ
ほとんどの家庭では安くなります。
楽天ポイントゲッターの人なら入らない理由はないでしょう。
そうでない人も楽天ポイントが自動発生し、それを自動消化して安くなるので、少なくとも損はないでしょう。
ただ、オール電化をしている上流階級最先端な人や、契約アンペアが20A以下の家庭は対応不可となっています。
また、極端に電気の使用が少ないと、楽天でんきにすると逆に高くなります。
このへんは楽天電気のデメリットと言えます。
そうでない正に一般家庭ではお勧めです。メリットしかないです!髪の毛もツヤツヤ!(違
当サイト管理人も乗換えました!