楽天スーパーDEALとは何かを解説してみました

 

 

楽天市場でよく見る「楽天スーパーDEAL」対応のマーク

これが何を意味しているのか
というか得なのコレ? というのを説明します
とても簡単です。すぐに理解できます。

 

 

楽天スーパーDEALとは

現在では15%以上のポイントバックがある商品に対するロゴマークです。
15%~50%まであるようです。
つまりポイントが尋常じゃなくポイントバックされる商品の目印です!
ただし、その〇%には通常購入分の1%が含まれています!
よくある楽天水増し%です。
これを楽増しと呼称しましょうか。

スポンサーリンク

ポイント付与は重複するのか

SPUプログラムやポンカンとは重複します!
ただ各ショップでポイントアップキャンペーン(2倍、5倍、10倍等)実施中にスーパーDEAL対象商品をご購入の場合、スーパーDEALの還元率のみ適用となり、ポイントアップキャンペーン(2倍、5倍、10倍等)は適用されません!
クーポン使用時は、クーポンで割り引かれた額に対する〇%の付与となります。

 

 

どれぐらい得なのか

仮に1000円の商品に対して20%のスーパーDEAL対象だとした場合。

スーパーDEALでのポイント:200P(通常購入の1%含む)

そこに
楽天カードでの支払いなら、そこに3%乗りますのでプラス30P
月に一回アプリで購入していたら、更に1%乗ってプラス10P

このへんのSPUが一般的基本的汎用的として、合計240p付与されます。
実質760円で買えるわけですね

スーパーDEALもショップ限定ポイントアップも無く1000円の商品を購入した場合

通常ポイントが1%で10P

そこに
楽天カードでの支払いなら、そこに3%乗りますのでプラス30P
月に一回アプリで購入していたら、更に1%乗ってプラス10P
これで合計50pの付与となります。
実質950円ですね。

1000円の商品でこの差。
高額な商品を買う時はスーパーDEAL対象の商品から検索しましょうか。

 

 

スーパーDEAL買い回り

これは楽天ヘビーユーザー向けです。
月に1~3回ぐらいならさほど気にしなくていいです。
少しはお得になりますが、コレを始めると買わなくていいものまで買ってしまう罠に嵌ります。

大抵の場合、月始めから月末がセール期間です。
一回目の購入で次回のスーパーDEALセールでプラス1%
二回目でプラス2%
三回目でプラス3%
四回目でプラス4%
六回目で500pをプレゼント!
十回目で1000pプレゼント!

5回目、7回目、8回目、9回目の特典はありません!
なお、セール期間でGETできる上限は10000pです

スポンサーリンク
スポンサーリンク
楽天市場
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お得に賢く生きる生活の知恵集
タイトルとURLをコピーしました