楽天市場のダイヤモンド会員の特典とは

楽天市場の会員にはランクがあります。
楽天カードを使っていれば最高ランクのダイヤモンド会員にけっこう楽になれます。
せっかく最高ランクになってるのに、その特典を活用できてない人がけっこういます。
そんなアナタの為にどんな特典があるのか解説していきますね。
基本的にエントリー必須ですので、知らないとスルーしてしまいます。

スポンサーリンク

お誕生日特典!バースデーポイント!

誕生月に会員登録のメールアドレス宛に、バースデーメールが届きます。
バースデーメール受信後、メール内のリンクをクリックしてポイントを獲得する必要があります!
なので、楽天会員ニュースの購読が必須です!
たいてい15日に、件名が「お誕生月おめでとう!700ポイント進呈&特別会場ご招待【楽天】」で届きます。

このようなメールです。
ちなみにダイヤモンド会員じゃなくてもちゃんと会員登録で生年月日を記入していればおめでとうポイントは貰えます。

楽天会員ランク別おめでとうポイント
ダイヤモンンド会員
700ポイント

プラチナ会員
500ポイント

ゴールド会員
300ポイント

シルバー会員
100ポイント

他にもバースデークーポンなども貰えます。
自分が買いたいものが対象ならラッキーという程度です。

楽天ダイヤモンド会員ランクを1年キープで豪華特典

こちらはエントリー必須です!

1年間ダイヤモンド会員特典エントリーページはこちらです。

ダイヤモンド会員を一年間キープして、ちょうど一年経った月に特典が貰えます。


自分がどのランクで今がキープ何ヶ月目なのかはmy.rakutenのページで確認できます。
特典は二つありますので、二つとも頂いておきましょう。

豪華クーポンプレゼントキャンペーン

毎年の対象月ごとのエントリーが必要になります。
楽天市場の対象ショップで使える豪華クーポンが当たります。
内訳は 10,000円分クーポン×10名様と5,000円分クーポン×20名様です。
言うまでもなく外れる場合が多くて、当たればラッキーですね。
当サイト管理人も当たった事がないです。

毎週水曜日はポイント2倍キャンペーン

一年キープした月は水曜日のポイントがプラス1%上乗せされます。
一度エントリーしたら、1日中適用されます。
買物するなら、この日まで我慢しましょう。

ETCカードの年間使用料500円が無料になる

ダイヤモンド会員ならETCカードの年会費500円が無料になります。
というか、基本無料にすればいいのに。
このETCカードの利用でも1%のポイント還元があります。

楽天モバイルの料金が毎月500円offに

楽天モバイルのメリット・デメリット・評判(2018)
楽天モバイルのメリットとデメリットを書いています。特に楽天会員の人だと月額料をポイント払いできたり買物の倍率が上がったりします。

上の記事にもある楽天モバイルでの契約がダイヤモンド会員なら月額利用料が一年間500円offになります。
楽天会員なら月額利用料が一年間1000円offなので、合わせ技で1500円offです。
スーパーホウダイの契約ですので、月額1480円まで下がります。
スーパーホーダイの最低利用期間は1年ですので、1500円offの期間が過ぎたら解約するという手段もあります。
ちなみにスーパーホウダイプランとは、5分以内の通話かけ放題&高速通信量が切れても1MB無制限使い放題なプランです。

楽天ダイヤモンド会員になる条件

条件が3つあります。
ダイヤモンド会員になってからの維持条件も同じです。

1、楽天カードを所持する

楽天のクレジットカードですね。
これはもうクリアしてるでしょうから簡単ですね。
まだの人は是非ともGETして下さい。本当に楽天ポイントがザクザク貯まります。

楽天カードの詳細、メリットを他カードと比較して解説します
楽天カードのメリット・デメリットについて詳しく説明しています。また、楽天ポイントがザクザク貯まる方法、チャージできる電子マネーなど。

楽天カードの詳細は上の記事でどうぞ。

2、六ヶ月間で楽天ポイント4000p獲得する

これは期間限定ポイントなどはカウントされません。
通常ポイントのみで4000pです。
つまり単純計算で一ヶ月700pぐらいですね。
楽天市場だけじゃなく、光熱費やガソリン代、スーパーでの買物などで楽天カード払いにしてると簡単にクリアできます。

3、六ヶ月で楽天ポイント獲得数が30回以上

つまり一ヶ月5回ノルマです。
というかこれも簡単に一ヶ月か二ヶ月でクリアできます。
楽天市場以外でも、楽天Payや楽天edyがあれば街中で108円の利用でもカウントされますし、楽天totoなどでもカウントされます。
別段意識しなくとも、気がつけばダイヤモンド会員になってる人も多いでしょう。

Q・楽天edyは必要? A・楽天カードよりお得です!
街中でのショッピングでは楽天カード単体より楽天edyを使用した方がポイント還元率が高くできるので、edyを推奨します!edyは街中でけっこう使えますし、実はネットショッピングでもアマゾンで使用できます。つまりアマゾンで買い物しても楽天ポイントが貰えるんです!
楽天Pay(ペイ)の使い方
楽天からリリースされた「お財布ケータイ」じゃなくてもスマホやiphoneで使える電子マネーのアプリです。楽天会員なら限定ポイントの消化にとても活躍してくれますし、クレジットカード払いよりもザクザクとポイントが貯まります。

上の記事も合わせてどうぞ。

楽天ダイヤモンド会員メリットまとめ

誕生日ポイント以外は人を選ぶメリットです。
故に人によっては無くても同じかもしれません。
ETCは他のクレジットカードだと無料で発行してくれるとこが多いですし、楽天モバイルも乗換えしてまでとりにいくメリットではないです。
楽天モバイルを検討されてる人が、らっき~俺ってばメリットある~ぐらいな印象です。
まあ、それだけ通常時からメリットだらけのザクザクと楽天ポイントが貯まるシステムですし、ダイヤモンドとはいえ低いハードルをクリアしてのダイヤモンド会員なので、これぐらいはちょうどいいかもしれませんね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
楽天ポイント 楽天市場
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お得に賢く生きる生活の知恵集
タイトルとURLをコピーしました