花粉予防にマスク不要の新ガジェットも出ています

4月は出会いと別れのシーズンで数々のドラマが展開され、あちこちで泣いてる人が出てきます。
そんなドラマとは無縁でも鼻水垂らして泣いてる人もいます。
そんな貴方に、少しでも格好良く生きてもらいたい。
出来ればマスクと水中メガネの完全防備で外出する生活とはおさらばしたいです。
今はネックストラップタイプの空気清浄機があるんです。
個人用の、パーソナルスペースという小さな空間だけ浄化する新ガジェット。
それをいくつか説明していきます。

スポンサーリンク

首掛け式の空気清浄機とは

ネックストラップのように、首にかけて、極一部だけ、あなたの顔回りの空気だけを浄化する近未来型のアイテムです。
通常のマスクだと、息苦しい、耳の後ろが痛くなる、声がこもるなどデメリットがあります。
それらが解消されます。
マスクの思わぬ副産物として、口臭をカットするというものもありますが、首掛け式の空気清浄機の中にはマイナスイオンを発生させるタイプもあり、口臭も分解してくれるかもしれません。
部屋などでは効果絶大ですが、外で強風に遭ったり、走ったりすると流石に顔を守り切れなくなります。
暫くするとまたすぐに効いてきますが。
花粉だけでなく、昼下がりの小悪魔と称されるPM2.5や、タバコの煙、ウイルス除去などで活躍してくれます。
フィルター交換タイプと、消耗品のないタイプがあります。
フィルター交換タイプの方が、若干パワーがありますが、フィルターが汚れてくるとパフォーマンスが落ちます。

こちらはフィルター交換タイプになります。
値段は5000円前後になっています。
フィルターは4つで1500円前後となります。
1つのフィルターは72時間交換が推奨されており、1日10時間使うと、一週間で交換です。
フィルター代は一か月1500円ほどかかりそうです。
ワンシーズンなら3000円あれば十分でしょう。

ECOVACS ARIA ポータブル空気清浄機の口コミ

花粉症や様々なアレルギーに効果がありました。鼻づまりや目のかゆみだけでなく、頭痛やめまいにも効果がありました。PM2.5などの微粒子にも効果があり、今までは一年中マスクが手放せなかったのがマスクなしで散歩できるほどになりました。最近、家族のために2台目を買いましたが、とてもいいようです。アレルギーで苦しんでいる人にはぜひオススメです。
ヘッドホンみたいでカッコイイ。接客の仕事なのでマスクを着けたくなくて購入。これだと、お客様に自分の表情を見せて話せるので購入して良かった。
まず言わせてください!!!
「これを使うのと使わないとでは断然違います。」

私はかなり重度の花粉症で、レーザー治療するも治らず、医者に薬を貰うも症状は治まらず、挙句の果てには喉にまで影響がでてしまい、寝ることもできずにいましたがこの商品を使い始めてからは症状が緩和され寝れるようになりました!

かなり好評のようです。
消耗品の無いタイプも見てみましょう。

スタイリッシュナな空気清浄機のアイブルエアビーダです。
これは消耗品交換の無いタイプです。
メンテナンスフリーなのはいいですが、価格が2万前後と跳ね上がり、花粉症じゃなくても鼻水が出そうになります。
上記の品より遥かに高価な物ですね。
マイナスイオン発生量=200万個/cm3です。分かりやすく言うと、自然界の100倍の濃度でマイナスイオンを供給してくれます。
それにより、花粉やPM2.5や、タバコの煙、ウイルス除去などの効果が期待できます。
小型なので装着している本人にしか効果が無く、室内ならいいですが、外では風に弱いなどのデメリットもありつつ、見た目がオシャレなのでアクセサリー役割を兼ねて付けてたりもします。
首飾りなどのアクセサリーするのに抵抗のある方やカッコ付けてると思われたくない方でも、「アクセサリーじゃなく空気清浄機です」という理由が出来ます。なかにはデコったり更に好みのストラップを付けてオシャレ感を出したりする人もいるぐらいです。
カラーは黒、白、ピンクの三色です。

アイブルエアビーダの口コミ

病院の先生が花粉症で本製品をつけておられましたので購入しました。今日で4日目で飲み薬は全く飲んでいません。花粉はかなり飛んでいるようですがエアビーダーのイオンの効果があるとわかります。まず電車、バス、オフィス、自宅では全く鼻水など出ませんので花粉症はどこへ普段通りです。しかし屋外では風があると吸い込むのかそのあと電車に乗りしばらくは鼻が気になりますが、困るほどではなくしばらくするとイオンの効果があるのか全く正常になります。屋外では効果がないようです。外に出る場合は、風があると外ではマスクをすればいいかと。
花粉症が結構ひどいのですが、今日はこれを使用していたらマスクをせずに一日屋外にいてもくしゃみ鼻水が出ることがなく、大変快適に過ごせました。
本当に嬉しかったです。
花粉の時期は特に手放せなくなるアイテムになりました。
各サイトでこの手の商品に多いマイナス評価が無いので、思い切って購入。

プラセボ効果を警戒しながら丸3日連続使用しました。

A鼻詰まりでマスクして寝づらく、朝の唇、口腔内の乾燥、不快から開放された。

Bかんでかんでもぬけなかった鼻詰まりが治り透明な鼻汁になった。

C目、耳穴の痒み、連続クシャミが止まった。

D戸外では効果がある程度弱まるが車内、室内に戻ると短時間で再改善される。

当然個人差はあるはずですが、2時間程貸した家内も買った処を見ると、我が家では近年稀な当たり購入品でした。

E注意点 挿入部のツルの間隔が男性には狭く片手で装着したらポキっと嫌な音が。
折れてなかった様ですが両手使用奨励。

F不満フル充電時間表示がない
G他 スタイル、ハメごこちは大変良いです。

デスクトップ型空気清浄機

首にかけるのは抵抗がある人には、デスクトップ型と、胸ポケットに入れるタイプがあります。
それらは事務仕事をしてるなら、自分の机にチョコンと載せておくだけで効果があります。

小型の卓上タイプです。
卓上だけに限らず、車内やトイレでも活躍してくれます。
できればオゾン脱臭などの機能がついてるものがいいです。
アマゾンならこちらがお勧めですね。

この手のタイプは値段も手ごろなのが多いです。
オゾン脱臭は効果が高く、オゾンのもつ強い酸化力で、菌やウィルス、臭いを元から分解します。
風を起こす能力は無く、ふんわりと効果が広がるイメージですので、即効性は期待できないでしょう。

胸ポケット収納型空気清浄機

最後は胸ポケットに入れて使えるタイプです。
声を仕事にしているアナウンサーがラジオで使っていると言ってました。
それと同一商品かは分かりませんが、近いだろう商品を紹介します。

胸ポケットに入れずに、ネックレスのように首からかけての使用も可能です。
あなたの顔周辺に浮遊する微粒子状物質(各種ウイルス・花粉アレル物質、PM2.5 等)をはじき飛ばし、フルフェイスマスクのようなエアシェルターを創り出して、微粒子物質を除去してくれます。
ネックレス代わりのネックとしてですが、紐が皮膚に触れての静電気にて効果が高まるという事で、これが嫌だという人もかなり目立ちます。

パーソナル空気清浄機 ピュアサプライ PS2の口コミ

とにかく花粉症がひどいので できることは何でもしたく、高いとは思ったけど購入。
日本製だし期待して…
屋外はダメだが、室内ならだいぶ効果がある気がする。
充電の持ちもよく、この時期の相棒になっている。
ヒモが皮膚に直接当たるようにすると効果的らしいが、汚れないか気になる。
若干ビリビリ感じるので、苦手な人もいるかも。
私はマスクをしても花粉症完全には防げないですがこの商品を着けるとだいぶ楽になります
しかしだからと言ってマスクを外す事ができる程ではありません
デメリットとしては風や移動で空気が動くと効果が弱くなります、欠け紐が静電気でチクチクするが襟でガードしても大丈夫
評価としては使い方さえ間違わなければ(野外移動中はマスクとの併用は必須)花粉症対策としては効果が十分にあります。
毎年酷く辛い花粉症で悩んでいたためダメもとで購入しました。
ホントに効果があるのかとほとんど信じていませんでしたがこれを毎日首から掛けているせいか今年はほとんど症状が出ていません。
くしゃみが出ないのは本当に嘘のようです。
職場でちょっと臭う人がいて、毎回困っていました。
後タバコの煙も酷く、なんとかしたいと思ってました。
かといって空気清浄機を職場に置いてもタバコ一日でフイルターがアウト。
臭い人はずっと臭いし。
追い討ちのように花粉でアレルギー起こして。。
藁にもすがる気持ちで買いました。
現在使用3日目。
快適です。
臭いも浄化されてるみたいだし、何よりタバコの煙が押さえられてるような。。
あまりにも音も振動もない商品なのでランプついてるだけ?と疑っていたのですがちょっと貸してと1時間貸した時にはっきりと違いがわかりました。
なんかどっと臭いが鼻につきました。
尚貸した人はわからんけど清涼だった。
とコメントしてました。

マスク不要の花粉症対策まとめ

家ではちゃんと空気清浄機を置いておけば、少なくとも家の中では花粉症に悩まされる事はないでしょう。
お勧めの空気清浄機mに関しては下記のサイトが詳しいです。

外や会社での防衛対策について書きましたが、やはり強風時には無効化されるので、電車内や車内や社内ならともかく外ではマスクとの併用がいいかと思います。
綺麗な空気を吸って生きたいものですが、社会では微妙な空気や険悪な空気、特に日本は陰湿な空気に満ち満ちています。
空気清浄機の力を借りてでも、物理的な空気だけでもクリーンなものに包まれていたいので書いてみました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活全般
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お得に賢く生きる生活の知恵集
タイトルとURLをコピーしました