ボトルワールド業務スーパーで使えるポイントカードのOKポイントカードについて記していきます。
古い記事だとポイントは貯まらずに、カード提示で割引きされるとありますが、それは間違いです。
ちゃんとOKポイントが貯まります大丈夫です。

業務スーパーとは
大阪府、兵庫県、奈良県で展開している激安スーパーです。
最近では頻繁にTVで紹介されており、利用者が激増しています。
なにしろ数ある激安スーパーの中でもTOPクラスに安いですから。
個人的には一番安いスーパーだと思います。
商品は普通のサイズより大きいタイプが多く、業務用という面目を保ってはいますが既に個人向けスーパーです。
他のスーパーでは見た事のないものも多く、原産地が海外のものが多くなっています。
国産のものも基本的に安いですが、その横に海外産のものが更に安く売ってるので手が伸びてしまいます。
エジプト産のジャムとかブラジル産の肉とかオマーン産のインゲン豆とか無国籍ショップです。
なので買う前にいちおう調べた方がいいです。某国よりは大丈夫アルという解答があれば平気と思いますナマステナマステ。
一つだけ書いておくと、 ブラジル産の鶏肉はネットでいろいろ書かれてます。
いや味は美味しいのですが、薬等で急激に成長させてるとか何とか。
と書けば危険な気もしますが、日本でも同じような手法で生産されてるようなので、それほど危険ではないのかと。
人件費等で安くできてるだけだとは思いますが、そういう事例もありますので、原産国を調べて利用しましょう。
管理人も買って食べましたが、値段の割にはすんごく美味しいです!
業務スーパーのOKカードとは
業務スーパーではOKカードというokポイントを貯めるシステムがあります。
OKカードは入会金も年会費も無料です。
100円(税抜き)ごとに1ポイント加算されるシステムではあるのですが、やや複雑です。
というのも、ポイント対象となる商品とそうでない商品があるからです。
以前は酒類と一部の食品だけでしたが、2018年6月1日から変更になっています。
酒、ノンアルコールビール、カクテル、生鮮、青果、精肉、鮮魚、ギフト商品
レシートが一万円の支払いの場合、普通のポイントカードなら100ポイント付与されるのですが、業務スーパーでは違う結果となります。
ちなみにこの日はポイント5倍デーです。
5倍デーの破壊力をもってしても約1万BETで71ポイント。。。
加工食品ばかり買ってますからね、仕方ない。
ぶっちゃけポイントなど無くても安いので、それこそオマケ程度にしか捉えてないからいいですけど。
OKポイントの使い方
OKポイントの使い方は上の通りとして、貯まっても使えないと意味が無い。
よくある、端数をポイント払いでお願いしますなどはOKしてくれません。
OKポイントが500P貯まったら、商品購入中のレジにて500円のサービス券が自動発行されます。
このサービス券は有効期限は1年間です。
発券された翌日以降に使えますので、紛失する前に早めに使ってしまいましょう。
こういう単なる紙切れです。
OKポイントサービス券の有効期限は一年間ですが、紙の耐久度が三ヶ月ぐらいしかなさそうなので早めに使いましょう。
業務スーパーでの支払い方法
昔は現金のみでしたが、今はそこそこ対応しています。
店舗によってバラつきはありますが、クレジットカードならMastercardとVISAが使えるところが多いです。
電子マネーならSuica、icoca、楽天Edy、ドコモのiD、WAON、nanacoあたりが多いです。
まだまだ普及中で全てが使える店舗はありませんが、何かしら使えるようになってるはずです。
そのいずれの支払い方法でも、OKカードの提示でOKポイントが貯まります。

お勧めは上記記事にもある楽天Edyですね。
業務スーパーにはないもの
今はほとんどのスーパーに設置している無料のウォーターサーバーがありません。
業務スーパーは余計なものを排除して少しでも多く商品を置くスタンスですので仕方ないですね。

とはいえ、業務スーパーでは安いミネラルウォーターが売ってます。
飛騨の天然水500mlなんかは50円以下で買えたりしますので、1箱まとめ買いしても高額になりません。
水産や畜産、野菜屋さんがない店舗では加工食品ばかりになってしまいます。
店の規模によるのですが、水産などがちゃんと入っている業務スーパーなどは本当に助かります。
いつも行ってる業務スーパーが加工食品ばかりばら、近くに大きい業務スーパーが無いか探してみるのもいいでしょう。