ゴダイドラッグは兵庫県を中心にして勢力を拡大しているドラッグストアです。
ゴダイ薬局はコンサルティング機能を重視した専門薬局です。
どちらも同じゴダイグループとなっています。
ゴダイグループとしては介護やエステケアなどの事業を展開しています。
当記事はゴダイドラッグについて説明していきます。
今回の記事の目次
ゴダイドラッグのポイントについて
ゴダイドラッグには無料のポイントカードである「ゴダイカード」と三井住友VISA系列の「でんでんクレジットカード」があります。
ポイントの貯まり方が違うので、個別に説明していきます。
ゴダイカードのポイントの貯まり方
100円(税抜き)ごとに1ポイント貯まります。
つまりポイント還元率は1%です。
これは他のドラッグストアと比べてもハイスコアな還元率です!
レジにてゴダイカードを提示して会計すればポイントGETです!
その後、レシートで貯まったポイントを確認できます。
でんでんクレジットカードのポイントの貯まり方
でんでんクレジットカード払いにすると100円(税抜き)ごとに2ポイント貯まります。
つまりポイント還元率は2%です。
これは凄い!
他のドラッグストアの専用クレジットカードなら、よくて1.5%が相場なのに2%なのはなかなかないです。
なので「でんでんクレジットカード」はゴダイドラッグで使う時にだけ輝く一点集中型クレジットカードと言えます。
ポイント対象外の商品もあります
ゆうパック、タバコ、現像(DPE)、業務スーパー商品、その他一部商品については、ゴダイポイント付与対象外です。
また、ギフト券(お米券・ビール券・図書券等)、ゴダイ発行の「お買物サービス券」、「ゴダイ買物券」、「ゴダイ商品券」等による支払分に対してもゴダイポイント付与対象外となっていますので、それを把握せずに「ポイントが付いてない!」などとクレームしてレジの人を困らせるのはやめましょう。
あなたの人としての価格に割引シールが貼られてしまいます!
貯まったポイントの使い方
500ポイント貯まると、会計時に500円分の金券レシートが発行されます。
お客が何も言わずとも、自動的に発行されます。
なので、貯めっぱなしで知らない間に失効してるという失態が無いです。
この金券レシートは500円のゴダイお買い物サービス券ですので、ゴダイドラッグで利用できます。
またお釣りが出ないタイプなので、500円以上の買物で利用しましょう。
ゴダイポイントの有効期限
ポイントの有効期限は当年4月1日~翌年3月31日の間で取得されたゴダイポイントは次年度の3月31日までとなります。
つまり、2000年4月1日~2001年3月31日の間で発生した全てのポイントは2002年の3月31日に全滅します。
ほとんどの場合、一年以上の猶予がありますので、失効を執行される事は無いかと思います。
ポイントデーを活用しよう
ゴダイ薬局では二つの大きなポイントデーがあります。
この日は見逃せないので、カレンダーに〇をつけるかカレンダーアプリに登録しておきましょう。
ポイントデーを活用すれば500ポイントもすぐに貯まります。
これを使わないと500ポイントまで50000円かかります。
ポイントデー集中狙いならば、10000円以内で貯まる破壊力です。
毎月5のつく日は6倍ポイントの日
5日・15日・25日が対象です。
5のつく日だから5倍と思わせて6倍という太っ腹な日となっています。
いつものおかずより一品多く買って家族も太っ腹にしてやりましょう。
「でんでんクレジットカード」での支払いだと7倍となり、消費税を帳消しにする勢いとなっています。
毎週土日はでんでんの日
こちらは「でんでんクレジットカード」を所持している人だけの特典です。
毎週土日に「でんでんクレジットカード」で支払うとポイント7倍となります。
分かりやすく表にしてみます。
5の付く日(5・15・25) | 毎週土日「でんでんの日」 | |
ゴダイカード | ポイント6倍 | 通常通り |
でんでんクレジットカード | ポイント7倍(現金払い6倍) | ポイント7倍(現金払い6倍) |
毎月ガラガラ抽選会があります
ポイント還元だけでも凄いのに、更にガラガラ抽選も実施しています!
500円ごとに補助券が一枚貰え、これを10枚集めると1回ガラガラを回せます。
補助券が貰える期間も一か月あり、補助券10枚集めるのはそう難しくありません。
月末に行われますので、子供を連れていくと大喜びで回します!
大人では少し気恥しいものがありますが、そこは子供に任せましょう!
景品も一等がポテトチップスの段ボール一箱だったり、他もミネラルウォーターとかお菓子の詰め合わせと子供が喜びそうなものも多いです。
仮に外れてもというか、ほぼ外れですが、外れでも50ポイントプレゼントの券を貰えますので、50円の価値があります。
まあ、ガラガラ抽選の価値は景品じゃなく回してドキドキして色付きの玉が出た時のアドレナリン分泌によるアンチエイジングです。
流石は介護事業やエステなどを展開しているゴダイグループのサービスだけあります。
たまには白玉以外を出したりな、心奮わせる体験をして老化防止、ボケ防止に努めましょう。
対応している電子マネー
「iD」、「PiTaPa」、「楽天Edy」、「WAON」、「nanaco」
交通系電子マネーならば「ICOCA」」、「Kitaca」、「Suica」、「PASMO」、「TOICA」、「manaca(マナカ)」、「SUGOCA」、「nimoca」、「はやかけん」など、なかなかの隙の無いラインナップとなっています。
電子マネー払いなら、それぞれのポイントもGET出来て、ポイント二重取りが可能です。
少なくとも現金で払うよりはお得です。
ゴダイドラッグのお得な利用方法まとめ
ポイントデーを狙い撃ちしましょう。
急いでいる物以外は、どこかにメモしといてポイントデーに一気に買物してしまいましょう。
ポイントカードは無料の「ゴダイカード」でも「でんでんクレジットカード」でも構いません。
ポイントが付けれるカードが無いと始まりませんので、どちらかを手に入れましょう。
ゴダイドラッグのみの視点で考えるなら、「でんでんクレジットカード」で決まりです。
「でんでんクレジットカード」のデメリットがゴダイドラッグ以外でのポイント還元率が0.5%のな事です。
これを還元率の高い他のクレジットカードに変えるのもいいでしょう。
楽天カードならどこでもいつでも還元率1%ありますので、ゴダイカード提示で楽天カード払いでポイントの二重取りをして還元率2%に出来ますしお勧めです。
でんでんの日以外ならば、「楽天カード」でも「でんでんクレジットカード」でも同じポインと還元率となります。

でんでんの日だけは流石に「でんでんクレジットカード」払いが最強となります。
ゴダイドラッグは楽天市場にも展開してゴダイ 楽天市場店を置いています。
楽天カードで貯めた楽天ポイントをそこで使うのもありですし、楽天ポイントは使いどころの多いポイントなので他で使うのもいいでしょう。
ゴダイドラッグ以外に利用してる店で楽天ポイントが貯まる、もしくは楽天市場を利用しているなら、ゴダイカードを提示してからの楽天カード払いがいいでしょう。