マツモトキヨシは全国展開している巨大ネットワークなドラッグストアです。
ドラッグストアの乱立創世記からある老舗でもあります。
生鮮食品を除けば、スーパーと同じように利用できるので、上手くポイントを貯めれば節約にも繋がります。
今回の記事の目次
マツモトキヨシで貯めれるポイント
マツモトキヨシで貯めれるポイントは以下の2つがあります。
dポイント
この二つは同時に両方を貯めれるという、お得なシステムです!
マツモトキヨシのポイントカード(マツモトキヨシ現金ポイントカード)と、dポイントカードの両方を提示すれば、両方ともにポイントが貯まります。
他店ではたいていが一つのポイントのみですが、マツモトキヨシでは両方同時に貯めれます!
また、支払い方法を工夫すれば、楽天Edyポイントかau WALLETポイントも貯めれます。
つまり三重取りが可能です!
マツモトキヨシ現金ポイントカードとは
マツモトキヨシで使える、基本のポイントカードです。
誤解されがちなネーミングですが、現金払いじゃなくてもポイントは貰えます。
カードや電子マネーでの決済でも、「マツモトキヨシ現金ポイントカード」を提示しましょう。
入会金、年会費はもちろん無料です。
発行したその瞬間から使えますので、すぐに作りましょう!
マツキヨポイントとは
マツモトキヨシでのみ利用可能な、基本ポイントです。
レジでの支払い時に100円(税別)に付き最低ランクでも1ポイント貯まります。
つまり、還元率は最低でも1%です。これは優秀な部類となります。
マツキヨポイントはステージ制が導入されていまして、常連様に好待遇なポイントアップシステムになってます。
まず簡単にまとめます。
「ロイヤルステージ」にまで昇格すると、3%還元であり、かなりお得となり他のドラッグストアを凌駕する勢いです。
では、どうすればステージアップするのかを説明していきます。
方法は二種類あり、そてによりステージの滞在期間が異なってきます。
1日~末日までに1万円(税別)以上の支払いで「スペシャルステージ」
1日~末日までに2万円(税別)以上の支払いで「ロイヤルステージ」
適用期間は達成月の翌月のみとなります。
毎月達成していれば、毎月適用されます。
4月から翌年3月末日までに10万円(税別)以上の支払いで「スペシャルステージ」
4月から翌年3月末日までに20万円(税別)以上の支払いで「ロイヤルステージ」
適用期間は翌年の4月から翌々年の3月末までの一年間です。
その一年間でも達成すれば、次の年もステージを維持されていきます。
ママの化粧品などを定期的に買えばステージアップは容易になるでしょう。
マツキヨポイントの有効期限
基本的に最大2年間有効です。
学校と同じで4月を区切りとしている点は注意しましょう。
つまり、ポイントを獲得した二年後の4月1日に失効が執行されます。
2000年の3月に獲得したポイントは、2001年の4月1日に失効します。
2000年の5月に獲得したポイントは、2002年の4月1日に失効します。
2000年の12月に獲得したポイントは、2002年の4月1日に失効します。
上記は通常ポイントであり、マツモトキヨシでは、それとは別に期間限定ポイントが存在します。
こちらは最大三か月と短命です。
これを獲得した場合は速やかに使ってしまいましょう。
こちらも、獲得してから三か月ではなく、1月、4月、7月、10月になった瞬間に失効します。
最大三か月という文言に注意しましょう。
基本的には通常ポイントが付与されますが、期間限定ポイント〇倍キャンペーン等の場合には、この短命ポイントが付与されます。
ポイント倍キャンペーンには注意しましょう
どのドラッグストアでもよくある〇倍キャンペーン。
上記の期間限定ポイントキャンペーンも注意すべきものですが、よく勘違いがあるので書いておきます。
ポイント1倍の平民階級の人よりもスペシャルやロイヤルの人が勘違いしやすいキャンペーンです。
たとえば、「ポイント10倍キャンペーン」だったとして、私は基本二倍の「スペシャルステージ」だから12倍になる! もしくは20倍とかマジあけぼの!という勘違いが多いです。
違います。
「ステージ判定」「キャンペーン判定」などを比較して、一番倍率の高いものだけが適用されます。
スペシャルステージなら「ステージ判定」は2%還元ですので、それ以上のキャンペーンならば、キャンペーンでの倍率が適用されます。
例えば、「ポイント10倍キャンペーン」では全てのステージにおいて平等に10倍が適用されます。
平民ステージなら9%の上乗せであり、スペシャルなら8%、ロイヤルなら7%の上乗せがあるキャンペーンです。
ややこしいようなシンプルなようなシステムです。
では、ここに期間限定ポイント〇倍キャンペーンが重なるとどうなるか。
ここでステージによる差が出てきます。
「通常会員」:通常ポイント10ポイントで期間限定ポイントが90ポイント
「スペシャルステージ」:通常ポイント20ポイントで期間限定ポイントが80ポイント
「ロイヤルステージ」:通常ポイント30ポイントで期間限定ポイントが70ポイント
貰える総ポイントは同じですが、質が違ってきます。
どうせ貰えるなら生命力の高い通常ポイントの方が嬉しいですしね。
マツモトキヨシでdポイントカードを提示しましょう
マツキヨポイント程の破壊力はありませんが、dポイントカードも一緒に提示すればdポイントが貯まります。
100円(税抜き)ごとに1ポイントのdポイントが貯まりますので俄然お得です。
これを加味すると通常ステージ会員でも合計還元率が2%と他店を圧倒します。
「スペシャルステージ」なら3%、「ロイヤルステージ」なら4%というとんでもな破壊力です。
単なるポイントカードのdポイントカードは入会金、年会費無料で作れます。
dポイントが貯まる店ならたいてい発行してくれます。
マツモトキヨシでも発行してくれます。
ただ、発行した店のデザインとなりますので、
マツモトキヨシだと上記のデザインになります。
カッコイイこともなくかわいくもないので、他で作る方が愛せる気がします(個人的感想
また、dポイントはマツモトキヨシにて1ポイント1円から利用できます。
dポイントなんていらねという人も、マツモトキヨシを頻繁に利用するなら作って損はないでしょう。
通常のdポイントカードではなく、クレジットカードの「dカード」にてクレジット払いにすると、dポイントの付与率は3%に跳ね上がります!
この3%にスペシャルやロイヤルを乗せると還元率は5%や6%という規格外の還元率にまで成長します。
ドコモユーザーなら普通にお得なので、dカードは必須と言えます。

支払い方法でお得になるのはdカードだけじゃないです。
他にもあるので説明していきます。
マツモトキヨシの支払い方法で使える電子マネー等
「マツモトキヨシ現金ポイントカード」と「dポイントカード」の両方提示のポイント二重取りは基本として、そこからの支払いでポイント三重取りにします。
各種クレジットカードで支払うと、そのカードに応じた還元があるでしょう。
マツモトキヨシクレジットカードも発行されてます。
還元率が1%上乗せされますので、悪くはないでしょう。
まま、クレジットカードならたいてい1%還元ですので、自分が普段使ってるカードでいいんじゃないでしょうか。
また使える電子マネーも豊富です。
楽天Edy
ID
QUICPay
Apple Pay
AliPay
dカード特約店
d払い
PayPay
メルペイ
LINEペイ
店舗により、多少違いはありますが、ほぼ下記のものは使えます。
楽天Edyの設定にて、貯まるポイントをマツキヨポイントに出来る点は面白いですね。
貯まったマツキヨポイントの使い道
マツモトキヨシで使いましょう。
200ポイントで200円の値引きが受けれます。
つまり、最低200ポイントは貯めないと使えません。
200ポイント毎の値引きなので、使い勝手は悪いですね。
値引き以外にも、カタログ商品と交換したり、他のポイントやマイルに交換する事も可能です。
とはいえ、他のカタログ商品に交換したり、他のポイントやマイルに移行すると1ポイントが1円以下のの価値に下がりますので、出来るだけマツモトキヨシで消化するようにしましょう。