安い電力会社はどこがおすすめなのか

2019年の令和になってもまだ電力会社を乗換えてない人が多くいます。
既存の電力会社とは北海道電力・東北電力・東京電力・北陸電力・中部電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力・沖縄電力になります。
まだそこにいる家庭や、電力自由化創成期に乗換えてそのままにしている家庭の参考になれば幸いです。
2019年になり、各社のスタンスや料金が安定してきており、安い電力会社が絞れてきました。
それらを比較して一覧をお届けします。

電気は値段が安くても質は同じです。
携帯会社などは安いと通信が安定しませんが、電気は高くても安くても同じです。

スポンサーリンク

既存の電力会社と新電力会社の違い

まず値段が違います。
これは既存の電力会社には基本料金があるのが大きいです。
1000円前後ですが、後述するお勧めの新電力会社には基本料金が0円です。
なので、値段が違ってくるのです。
既存の電力会社も基本料金以外で頑張って値下げはしてきているのですが、たいていの新電力会社の基本スタンスが「既存の電力会社と比較してこれだけ安くなります!」と宣伝しており、どうしても既存の電力会社は価格面で負けてます。
そもそも新電力会社は電気を既存の電力会社から買って契約者に売ってるだけです。
発電と通電は既存の電力会社が担ってます。
しかし、電気は発電しても貯める事ができず、消えて無くなるだけです。
それならば、新電力会社に売った方がいいというわけで、新電力会社が儲かると、既存の電力貸家も儲かる図式です。
なので、電気の質は同じです。
分かりやすく例えると、パナソニックが作った商品を他の家電屋さんが安く売ってるようなものです。
直営店じゃなく、コジマやヤマダなどで買ってるだけで、商品自体は同じです。
ですが、直営店で買う方が保証などしっかりしてそうで安心感があるという違いですね。
実際、新電力会社の中には価格競争で負債が大きくなり撤退したり、今にも中止しそうなものもあります。
その点、既存の電力会社はその心配がありません。
無理に価格競争に参加しなくとも、一定数の動かない利用者はいますし、新電力に電気を売ってるのが既存の電力会社なので負けはないのです。
とはいえ、仮に契約している新電力会社が倒産したとしても、電気が使えなくなるわけではなく、その時は既存の電力会社に自動的に切り替わるので、ローソクの灯りを頼りにする生活になるわけではないです。

お勧めの新電力会社はどこなのか

安いだけではなく、倒産する心配のない大手を紹介していきます。
いずれも基本料金が0円であり、長期旅行などで全く電気を使わない月は0円となります。
また、初期費用、解約費用なども0円で、解約に関する縛りなどもないものを紹介します。
候補としては3社あります。
その3社のいずれも基本料金が0円で、値段が同じです。

Looopでんき
親指でんき
楽天でんき

この三社が業界最安値で横並びです。
それではそれぞれの特徴をざっと書いていきます。

Looopでんき(ループでんき)とは?

基本料金0円の元祖です。
そのインパクトと電気料金の安さから爆発的に利用者を増やしました。
また、Looopでんきが供給する電力の26%が再生可能エネルギーなので、エコであり精神的にもいい事してる感があります。
契約時のキャンペーンは単独ではありませんが、下のバナーから他社と比較して契約すると、最大30000円のキャッシュバックがあります。
Looopでんきも対象にあんってますので、一度シュミレーションしてみるのを推奨します。



親指でんきとは?

料金の事態はLooopでんきと同じです。
それとは別に変ったプランとして、ペットを飼ってる家庭向けの「わんにゃんプラス」というプランがあります。
これは基本料金0円ではなく半額となりますが、ペットショップでの買物など、ペットに関するサービスの割引があったり、ペットに対する悩み相談、ペットに関する施設やサービスを無料で紹介してくれるというものです。
ペットを飼っているならLooopでんきと同料金なプランよりお得になるでしょう。
入会キャンペーンもたまに行っています。
例としてはAmazonギフト3000円分貰えたりなどを行っています。

楽天でんきとは?

詳しい記事は下記に譲ります。

楽天でんきがお得な理由と乗換え方法
結論から書くと楽天でんきは楽天会員はもちろん、そうでない人でも国内最安値クラスで安いです。安いだけじゃなく楽天ポイントが貯まり、期間限定楽天ポイントでも支払い可能という楽天ユーザーなら乗換えるとメリットが盛りだくさんです。その理由と他社との比較や乗換え方法を書いてます。

Looopでんきと同じ料金設定です。
楽天がバックについており、楽天ポイントを使うなら一番お得です。
電気代金に合わせて毎月楽天ポイントが貰えます。
楽天カードで払うのが原則となっており、電気料金100円につき楽天ポイントが1P貰えます。
電気料金支払いで得たポイントをそのまま支払いに使えます。

電気代を払う→楽天ポイントGET→次月の支払いでそのポイントを利用する。

これが使えるので、ポイント分が安くなり、その結果、上記二つより安くなります。



キャンペーンとしては、当然楽天ポイントとなります。
上のバナーからだと2000ポイントが貰えます。
注意点としては楽天でんきは楽天カードでの支払いでないと、上の二社と比べてあまりお得感が
なくなります。
楽天カードを所持している人ならば、一番お勧めとなります。
ちなみに楽天大好きな当サイト管理人はこの楽天でんきに乗換えました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活全般
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お得に賢く生きる生活の知恵集
タイトルとURLをコピーしました