コロナウイルスなどの対策となる空気清浄機や次亜塩素酸について

爆発的に大流行するコロナウイルスから少しでも自衛したい人向けの記事となります。
マスクや手洗いは基本として、空気清浄機でも予防は出来るでしょうか。
コロナウイルスは飛沫感染と言われており、空気中に漂うウイルスではなく、感染者の飛沫に触る事による拡大が大きいようです。
ドアノブなどに付着して、それを触った手で口や鼻、目などの粘膜を弄ると感染というルートです。
なので、手洗いが大事となっています。
普通の空気清浄機では、効果が薄いのはこの為です。
ですが、次亜塩素酸を散布するタイプのジアイーノという空気清浄機なら、他のものより効果が期待できます。
国の発表でも、コロナウイルスに対して次亜塩素酸による消毒は有効だと厚生労働省が言ってます。

スポンサーリンク

ジアイーノの概要

これがどのような空気清浄機なのも、もう少し詳しくみてみます。

この家電は介護施設やペットショップ、病院などでよく見かけます。
除菌はもちろん、消臭も強力なので、これらの施設で置かれているわけです。
特にペットの臭いは人によって不快になりかねませんので、家で飼ってる人にもおすすめです。
ノロウイルスやインフルエンザに対しても実績があるので、今回のコロナウイルスに対しても期待されています。
部屋の空気を吸い込んで吐き出すタイプではなく、微量の次亜塩素酸を散布して、空気中のウイルスに臭いを分解しつつ、ドアやリモコンなど、よく触るものにまで次亜塩素酸が付着しウイルスを分解するというものです。
常に稼働させておけば、下記に紹介する手動式次亜塩素酸と違い、常に守られた空間を保てます。
しかし万能といえばそうでもなく、外で持ち込まれ、既に体内に侵入しているウイルスに対しては効果がありません。
あくまで予防であり、治療効果はないです。
また、ここにきて値段が上昇傾向にあり、個人オークションなどの粗悪品には注意が必要です。
また、他の空気清浄機と違い、タバコの臭いを分解しないどころか、近くでは禁煙ですフィルターが壊れます。
ゆえに、禁煙したい、させたい家庭に置くのも逆にありですね!

ジアイーノにや他の空気清浄機関してはこちらのサイトが詳しく書いてます。
家電の詳細・口コミ・比較サイトのコチラの記事になります。

次亜塩素酸とは

次亜塩素酸は、除菌力、ウイルス抑制力に優れており、厚生労働省の謳うウイルス抑制マニュアルにて、介護施設や保育所でのウイルス対策として紹介しているものです。
安全面からみても、プールやほ乳瓶の除菌、水道水の浄化、食材の洗浄などに使われており、劇薬というわけではないです。

希釈した次亜塩素酸水そのものも、売られており、ジアイーノは値段的に厳しい人でも、安く買えます。
ファブリーズのようにプッシュして散布するものもあります。

ただ、ジアイーノと同様に、感染者の数と比例して値段が上がりつつあります。
別段、コロナ対策としてだけじゃなく、これからの花粉やペットの臭い対策にも使えますので、該当するならば高騰する前に購入した方がいいかもしれません。

外出時のウイルスの防御・予防について

マスク、手洗いが重要です。
うがいに関しては、その瞬間では効果が高いですが、数分おきにできないのがネックです。
ペットボトルのお茶などを持ち歩き、こまめに飲むのも効果的です。
胃に落としてしまえば、たいていのウイルスは胃液で死んでしまいます。
風邪をひかない人は、こまめな水分補給を心がけてる人が多いのは、これが理由です。

花粉予防にマスク不要の新ガジェットも出ています
花粉症でマスクが必須となりますが、マスクが苦痛な人に朗報です。マスクしないで花粉の時期を乗り越えた人にお勧めの新ガジェットがあります。目のかゆみや鼻水というか花水を抑え、顔周りでけは綺麗な空気に包まれます。いくつか種類があるので、説明とお勧めを紹介していきます。

普通のマスクじゃなく、ストラップ方ガジェットなマスクもあります。
既存のマスクと違い、顔を隠さずに首にかけてるだけで、あなたの顔周辺のみ空気のバリアを形成するものです。

これは飛沫感染に対しては効果ないですね。
空気感染なウイルスに対してそれなりのバリアーにはなるでしょうけども。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活全般
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お得に賢く生きる生活の知恵集
タイトルとURLをコピーしました