スポンサーリンク
タクシー日記

あけまして病気ですな挨拶

あけましてお目出度いかは分からないですが、日本の作法に従っておめでとうございますと記します。 個人タクシーになって初めての年末年始になるわけですが、元旦以外は休まず出てます。 個人タクシーになったら年末年始はゆっくりと過ごすぜーと計...
2
タクシー日記

営業こもごも悲哀話

個人タクシー営業を始めて一ヶ月が過ぎました。 頑張り過ぎて帰っても飯風呂寝るで終わるのでなかなか更新出来てないです。 もうちょい仕事するペースが固まれば更新も出来るのですが、暫くは簡易なものになりそうです。 良い話、自慢話しても読んで...
0
タクシー日記

ブログ名前を微妙に変えました

日本全国の皆様(15名)の要望に応えてブログを存続していく事に致します! それに伴い、ブログ名称をちょっぴり変更しました。 いわゆるマイナーチェンジですね。 いずれ、いい題名を思いついたらフルモデルチェンジします! さてさて、個...
2
タクシー日記

営業を開始しました

一週間前から個人タクシーの営業を開始しました! 法人タクシー以外ではなかなか無い、貴重なフェンダーミラーでの営業です慣れてるので運転しやすい! 法人時代と違い直帰直行はロス無くストレス無くパラダイスです! これで売上げが楽に上がればい...
0
個人タクシーになるには

認可されてからする事

認可されてからやる事が多い上に急いでした方が早く仕事出来るという激流に呑まれます。 認可されたら譲渡譲受があるので、譲られる(買い取る)タクシー代が必要となります。 これを払わない事には始まりません。 なので、認可おりたら銀行に凍結し...
0
個人タクシーになるには

個人タクシーでのカード決済機Square

認可待ちの間にカード決済機を発注しました。 個人タクシーではなかなか選択肢が少ないのですが、いいものがありましたので。 Squareというものです。 端末の初期費用はかかりますが、月々の支払いなどはないサービスです。 【...
0
個人タクシーになるには

個人タクシーする為に退社する時の注意点

まだ認可がおりません。 もう許可でてもいい頃なのに、不安しかない。 いつ認可されてもいいように、準備してますが、一つつまづいた事がありますので、それを書いておきます。 法人タクシーを辞める時に、会社によって色々と返却物はあるでしょ...
0
タクシー日記

体のメンテナンス中

ただいま絶賛ニート中です。 長期有給休暇に入り、今はただ認可されるのを待ってる状態です。 この間に体の気になるところをメンテナンスしとこかなと。 背中の粉瘤を取るのと、逆流性胃腸炎ぽいのを診てもらいたい。 他にも肺癌や大腸癌等の...
2
交通ルール・マナー

認可日が見えたら有給休暇を取りましょう

認可申請して、認可される日がおおよそ判明したら有給休暇を取る事を推奨します。 そしてそのままサヨナラです退職する日まで有給休暇を取るのがスタンダードとなります。 私もその為に有給休暇を取らずに、マジメか! と罵られながらも、フルで貯めて...
0
個人タクシーになるには

個人タクシーに装備する配車アプリやカード決済機

個人タクシーの準備を着々と進めてます。 まぁ、違反したら全てが水の泡な、シャボン玉のように繊細で、か弱い状況なの変わらないのですが。 個人タクシーの中には現金オンリーでしている人もいます。 ワシはスマホなど使わんぬガラケーでいいん...
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました