マイナー電子マネーの一つにmajica(マジカ)というのがあります。
ドンキホーテグループで使えるのですが、単に電子マネーというわけではありません。
ドンキ王国におけるあなたの翌年の階級を決めるアイテムでもあるのです。
当然、階級が高いほどドンキからの恩恵は厚くなります。
今回の記事の目次
電子マネーmajica(マジカ)とは
ドンキ・ホーテで販売している後払い式電子マネーです。
主に激安の殿堂を謳うドンキ・ホーテで使えます。
カードタイプは100円で購入しなくてはいけません。
とはいえ、後でマジカアプリに登録して紐づけすると100ポイント付与されるので実質無料です。
マジカのチャージ方法
現金チャージ
基本的に現金チャージです。
1,000円単位で49,000円までチャージができます。
レジにて「チャージ」できます。
ランクにもよりますが、最初はチャージ額の1%のポイント還元があります。
デビッドカードでチャージ
J-Debit対応の金融機関カードならばデビッドカードでチャージできます。
ただし、30,000円以上のチャージに限ります。
こちらもレジにてチャージできます。
クレジットカードでチャージ
使えるクレジットカードが限定されています。
majica dopnen card またはCLUB DONPEN CARDのみです。
要はドンキ系クレジットカードです。
ドンキ・ホーテに特化したクレジットカードで、こちらは専用webページからのチャージとなります。
ドンキをよく使うなら持ってて損の無いカードです。
チャージ無しで提示だけでもメリットがある
支払い手段を問わずドン・キホーテグループ各店(一部店舗除く)とmajica加盟店での年間購入金額をmajicaに記録されます。
この記録によって、来年のドンキ階級が決定されます。
なのでチャージ残金がなくて現金で払おうが、クレジットカードで払うにしてもとりあえず提示しましょう。
また、マジカカードを提示すると、税込1,001円以上のなら、合計金額の1円単位を最大9円までカットする「円満快計」サービスが使えます。
円満快計サービスとは
支払い時の1円単位をカットするサービスです。
マジカカードなどの提示がない現金払いでも、レジに設置されてるジャストBOXに手を突っ込んで4円まで使えます。
現金払いだと「ジャストBOXに手を突っ込んで、端数の1円玉を頂き、払います」
マジカだと、何もせずともレジにて自動的に端数をカットされて精算が行われます。
つまりレジ後続者に対する恥ずかしさが段違いというわけです。

マジカのポイント
チャージでのみポイント還元があります。
還元率は去年のドンキ利用額による階級で違ってきます。
一般会員 20万円まで 1%
ブロンズ 20万円以上 1%
シルバー 50万円以上 2%
ゴールド 100万円以上 3%
プラチナ 200万円以上 5%
年間50万以上のドンキ購入で2%還元なので、たいていの人は1%還元でしょう。
ランク集計期間は、初めてmajicaを利用した月から12ヵ月間です。
判定は去年の購入額となっていますが、50万を超えた時から前倒しで2%還元になります。
つまり半年で達成したら、残り半年と翌年12ヵ月の合計18か月はシルバー以上が確定します。
もちろん、更に上にランクアップしていく事も可能です。