Q・楽天edyは必要? A・楽天カードよりお得です!

 

楽天が展開している電子マネーの楽天Edyについて、単純に考えると同じ還元率なのに、楽天カードを使うより何故お得なのを解説していきます。

楽天Edyを使ってる人は当然、楽天市場に登録しているでしょう。
そうじゃないと楽天ポイントを貯める設定ができません。
マイルやその他のポイントを貯める設定も可能ですが、当記事では楽天ポイントを貯める前提でいきます。
普通に使えば、楽天カードでEdyチャージすると200円で1ポイントです。
そしてEdyでの買物でも200円で1ポイントです。
つまりポイント還元率は楽天カードで払ったのと同じで1%です。
それなら楽天カード払いでいいんじゃない?
そう管理人も思ってましたが、全然違います損してました。
先に結果をざっくり書きますと、楽天カードを使うより、楽天Edyの方が断然お得です。
正攻法でのEdy利用でポイント還元率を2.5%に上げれます。

 

スポンサーリンク

楽天Edyの基本的な還元率

町中での買い物は基本0、5%です。
200円で1ポイントです。

でも、楽天カードで支払えば1%です。
100円で1ポイントです。

それを踏まえて!

楽天カードでのedyチャージは還元率は0,5%です。
楽天カードで200円チャージして1ポイントです。
チャージで0.5%+Edy利用で0.5%=1%
チャージでのポイントをプラスしても還元率は1%です。
楽天カードで支払った時と同じです。

つまり楽天カードで払っても、楽天カードでチャージして楽天Edyで払っても貰えるポイントは同じです。
手間がかかるだけで、なにも得しません。
逆に398円とか598円などの時に、200円単位で貰えるEdyでの1ポイント分を損します。

ならば楽天Edy意味なくね? となります。
当サイトの管理人もそう思って常時楽天カードマンでした。
楽天カード利用だけでいいんですか? いぃーんです!
そう思ってました。
でも違った。
ちょっと異成分を混ぜると楽天edyが凄いお得に化けました。

 

 

楽天Edyの使いどころ

この問いに対する普通の優等生な回答としては、
「クレジットは不可だけど電子マネーは使える店」となります。

それはそうでしょう。間違ってないです。
でもそんなシーンはあまりないです。
楽天カードがJCBで、JCBカードは不可な店しか思いつきません。
もしくはヨドバシカメラやビックカメラのように、クレジットカード払いよりポイント還元が高い店で活躍します。

ビックカメラのポイントを分かりやすく説明します
ビックカメラはポイント還元が凄いのですが、ややこしいです。把握していないとポイントを拾いそこねてしまいます。 同じビックカメラでもリアル店舗とネットショップではポイントの貯まり方が違いますので、詳しく説明します。

そのような理由よりもクレジットカードを使いたくないから、クレジットカードよりセキュリティーが高いからという理由の方が強いでしょう。
そうじゃない他の、コレは使う価値あるってシーンをいくつか挙げていきます。
そしてポイント還元率が楽天カード払いよりもUPする楽天edyの使い方も書いていきます!

 

Edyキャンペーンが常時行われている

これがないとEdy使う意味がほぼないです。
今までの情報は前座です。
ここがEdyがお得たる二枚看板の一つです。
もう一つは後述しますが、チャージ還元率を0.5%から1.2%に引き上げるもので、最重要なものとなります。

楽天カードからのチャージで楽天Edyの還元率を1.5%にする方法

画像は楽天edy公式サイトより引用

このキャンペーンは毎月きます。
だいたい23日前後にくるキャンペーンです。
エントリーしてから月末までのEdyチャージが二倍になります。
通常なら200円チャージで1ポイントなのが、200円チャージで2ポイント貰えます。
街中で楽天カードで普通に買物するのと同じ1%の還元率です。
つまりEdyチャージに対して1%ですので、Edy利用で、Edy利用のポイントが加算され1,5%となり、楽天カード単体で買物をした時の還元率を越えます!
キャンペーン期間中に、自分が一か月で使うであろう金額を一気にチャージしてしまいましょう!

2020年春ぐらいから、このキャンペーンが止まっています。
マイナポイントでチャージ需要があるからと思われます。
また復活すると信じてます!
毎月、キャンペーンが行われてるのかチェックするのを推奨します

楽天Edyを始める前に登録すべきキャンペーン

edyをまだ使ってないならスタートとして登録キャンペーンから始めましょう

画像は楽天edy公式サイトより引用

こんな感じで登録を促すキャンペーンをやっています。
キャンペーン期間があるような文言ありますが、それ終わっても微妙に違うだけで同じよなキャンペーンがすぐに開始されます。
キャンペーンによっては貰えるポイントが多かったりもします。
お財布ケータイならば楽天Edyアプリが使えますのですぐにでもEdyデビューできます。
まだEdyカード持ってないなら、ダイヤモンドかプラチナ会員なら無料でEdyカードを貰えます。
しかも200ポイント込めて貰えます。

楽天Edyオフィシャルショップはこちらです。

またはクレジットカードの切り替えで楽天Edyが付帯した楽天カードに変更できます。
99
特殊なのじゃなく、スタンダードなのがいいなら、楽天カードがお勧めです。
クレジットカードと楽天Edy、楽天ポイントカードの三つが一体化していととっても便利です。

どっちの条件にも当てはまらない場合は楽天市場で300円で買いましょう。
普通のEdyカードなら50円キャンペーンなどもよくやってます。
また、カードとスマホアプリを併用して使う事も可能です(2アカウント扱いになります)

このようなキャラクターカードも豊富にあります。
Edyキャラクターカード一覧
上から探せば貴方に心に刺さるものが見つかるでしょう。

おサイフケータイだから関係ない人向けのスタートキャンペーンも用意されてます。
流石は楽天、全方位に向けて取り込みに余念がない。

最近ではカードタイプだけじゃなく、ストラップ型edyやコイン型edyなんかも出ています。

こちらはアレンジ度が非常に高いので他人と違うガジェットを欲している人にはお勧めです。
詳細は下記の記事でどうぞ。

楽天edyにはストラップ型edyやコイン型edyがあります
楽天edyはカード型やモバイル型だけではなく、ストラップ型や2017年12月に発売開始の「コイン型edy」なども存在し、自由にカスタマイズして自分だけのオリジナルedyのガジェットを作成したりできます!

画像は楽天edy公式サイトより引用

Edyスタンバイしてもキャンペーンは何かしらあります。
常にキャンペーンを絡ませたシーンで使うと還元率は飛躍的に上がります!

画像は楽天edy公式サイトより引用

オートチャージ設定すれば5倍などのキャンペーンあります。
オートチャージは便利だと思う人と、そんな機能イラネと思う人がいますので、敢えてお勧めはしませんが。

 

楽天ポイントでEdyに換金できる

楽天グループの強みのポイント帝国包囲網です。
クレジットチャージでも現金チャージでもなく楽天ポイントでチャージできます。
楽天ポイントをEdyに換金と言えば分かりやすいでしょうか。
それはつまり楽天ポイントを使って街中で買物できると言う事です。
しかも毎月くるキャンペーンを利用すればポイントチャージした分の2%分を上乗せしてEdyに出来ます!

画像は楽天edy公式サイトより引用

このキャンペーンは毎月きます。

このキャンペーンも2020年春ぐらいから止まっています。
が、2020年8月は12日に復活しました!
今後は月末に戻るのか,12日前後で固定になるのか分かりませんので、豆にチェックするのを推奨します

楽天ポイントの消化はこの方法が一番賢いです。

楽天カードでのチャージは2倍キャンペーンを利用してもチャージだけでは1%還元ですが、このポイントチャージキャンペーンならチャージだけで2%還元なので、チャージ方法としても最強です。
Edy利用でのポイントを足せば、2倍キャンペーンなら1.5倍ですが、ポイントチャージキャンペーンならば2.5%還元というとんでもない数値になります。

あまりに美味しいものではありますが、そこはメリットだけじゃなくデメリットというか制限があります。
Edyに換金できる楽天ポイントには条件があるんです。
通常ポイントしかチャージできません!
期間限定ポイントはチャージ不可です!

これはなかなかキツイ縛りです。
楽天ポイントは通常ポイントより期間限定ポイントの方が圧倒的に獲得しやすくなってるからです。
とはいえ、
とはいえです。
期間限定ポイントを町中で使うには、楽天ポイントカードや楽天アプリなどでポイント払いすると優先的に消化されます!
限定ポイント消化のお勧めは街中で楽天payの使用ですね。
使い方はedyなどと変わりませんし、期間限定ポイントを優先して消化してくれますし。
他にも「楽天モバイル」や「楽天でんき」の支払いでも期間限定ポイントが使えます。
特に「楽天でんき」は電気業界国内最安値なので、変えないと損です。
詳しくは下記記事に。

楽天ポイントのお得で賢い使い方
楽天をお得に活用する肝は楽天ポイントです。 すなわち主役は楽天市場ではなく楽天ポイントです。 そして重要なのが期間限定ポイントの使い方です。 一般的には楽天市場で消化になりますが、それではもったいないです! 通常と期間限定ポ...
楽天でんきがお得な理由と乗換え方法
結論から書くと楽天でんきは楽天会員はもちろん、そうでない人でも国内最安値クラスで安いです。安いだけじゃなく楽天ポイントが貯まり、期間限定楽天ポイントでも支払い可能という楽天ユーザーなら乗換えるとメリットが盛りだくさんです。その理由と他社との比較や乗換え方法を書いてます。

楽天ポイントをedyに換金するなら定期的に開催される「ポイントでチャージすると2%上乗せキャンペーン」が一番お得です。
そこを狙って、楽天ポイントを使わずに置いておき、キャンペーン期間で一気にポイントチャージするのを推奨します。




 

アマゾンは楽天Edyで払えます!

貯まった楽天ポイントにてアマゾンでショッピングできます!
これにはアマゾンも一本取られたと言うでしょう。
もっとも、後9万9千999本取らないとAmazonさんには勝てないぜと付け足すでしょうけども。
アマゾンでは基本、何のポイントも付きませんが楽天Edyで払えるとなると話は違います。
楽天カードで払っても、カード使用で楽天ポイント1%還元ではありますが、edyだと楽天ポイントで購入できるんです。
後述しますが、楽天ポイントはedyに移行できるのです。
つまり楽天ポイントを使ってアマゾンで買い物が出来て且つ、更に楽天ポイントを生み出すわけです。
Edyは還元率0,5%とはいえ(へ)楽天ポイントが付くので、アマゾンでedy決済すると新たな楽天ポイントが発生するわけです。
アマゾンもアマゾンカードでの購入や、ごく一部の商品に対してはアマゾンポイントが付与されますけど。
Amazonポイントについては下の記事でどうぞ!

アマゾンポイントとは?お得なポイントチャージ方法など 
知らないと発生しにくいAmazonポイントについて詳しく説明しています。ポイント発生条件やお得なポイントチャージ方法など、Amazonをよく利用するなら一読を推奨します!

ただし、楽天Edyで買えるのですが条件が一あります。
おサイフケータイ(スマホ)のモバイル楽天Edyアプリしか対応してません!
楽天カードに付帯している楽天Edyや、Edyカード単体ではアマゾンに侵入できません。
モバイルedy以外でアマゾンで決済するにはカードリーダーが必須です!

カード型、ストラップ型、コイン型のedyではカードリーダが無いとアマゾンで購入できません。

値段は1800円ぐらいですね。
これがあれば、家のPCでチャージできて、ネットショッピングも出来るようになるので、モバイルedyと同じように使えます。

Edyカード入金・支払機を事前に用意し、パソコンに「EdyViewer」をインストールのうえ、ご利用ください。
FeliCaポート搭載のパソコンをご利用の場合、Edyカード入金支払機は不要です。
「お支払い番号お知らせメール」に記載されているURLをクリックし、Edy(パソリ利用)でのお支払いボタンをクリックします。
お支払い画面にある手続き開始ボタンを押し、Edy Viewerを起動します。
Edy Viewerに表示される決済金額を確認後、次へを選択してください。
FeliCaポート/パソリにEdyカードをセットしてください。
「Edyに書き込み中」という表示のあと、「Edyご利用明細」画面に切り替わります。お支払いが完了したら、Edy Viewerを終了してください。
注:
Edy Viewer利用時はブラウザはMicrosoft Internet Explorerをご利用ください。
Windowsのセキュリティレベルを「中」に設定のうえ、ご利用ください。

画像はアマゾン公式サイトより引用

こんなの不要な人は次のスマホはアンドロイドのおサイフケータイを装備しているのにしましょう!
もしくは、かつて使ってた現在どことも未契約のスマホでも構いません。
Wifiで動くならアプリをダウンロードして使えます!

アマゾンでの楽天EDY利用方法を詳しく書いておきます


配達日を翌日とか指定にするとチェックできません。

支払い方法をコンビニ、電子マネーで払うに変更→とりあえず注文完了。
次にアマゾンに登録しているメールに注文の確認メールがきます。
それとは別件で数分後にお支払い番号の確認メールがきます。
そのメール内のお支払い方法別の手順とあるURLをタッチ。

すると専用のサイトに飛ぶので、そこで楽天EDYを選択。

次にメルアド入力の画面になりますが、これはアマゾンに登録しているものではなく、モバイルedyならモバイルedyを搭載しているスマホで受信できるメールアドレスを入力して下さい(超重要)

お財布ケータイに入力したメルアドに決済メールが届きます。

カードリーダーで決済する場合はIEでメールを開かないとうまくいかない場合があります。
メール内の指示に従ってソフトタッチにて支払い画面に進んで下さい。
支払いなどはくれぐれもソフトタッチで優しく行いましょう。
反応が悪いからと連打したり、変なとこをタッチすると嫌がられます。
ソフトタッチでモバイルedyがムクムクと起き上がれば、確認して支払うを再度ソフトタッチです

お疲れ様でした!
これで完了です!

あなたが注文したリアル店舗では購入が憚られる商品が近日中に届くでしょう!
補足ですが、電子マネーやコンビニ決済では「お急ぎ便」は選択できません。
なぜならいつ購入者が決済するか分からないのに明日届けますとか約束できないからと思います。
急ぐ時はカード払いでいきましょう!

 

 

楽天edyで貯めれるポイント

楽天ポイントしか貯めれないようなイメージですが、そうではありません。
けっこう、色んなポイントを貯める設定に変更できます。

画像は楽天edy公式サイトより引用

上記の中から一つだけ選んで下さい。
さすれば200円毎に1ポイント貯まっていきます。
チャージ用に登録しているクレジットカードのポイントも、ザクザク貯まります!

コンビニのタバコでもポイントが付きます!

たいていは、どのポイントカードを提示しても煙草はポイントはつきません。
クレジットカードなら付くのと同様に、edyでもポイント対象です!
これは日本の為に寿命を削って他の人より税金を多額に払ってる人には嬉しい仕様です!
ここがナナコに勝るedyの特徴と言えるでしょう!

edy支払いでポイントがつかないもの

学校内、企業内での食堂・売店
一部の自動販売機
一部のアミューズメント施設内のゲーム機
航空券、乗車券、金券類、チケット類
テレホンカードなどのプリペイドカード
はがき、切手、印紙など
損害保険、生命保険などの保険代金
一部オンライン決済
クレジットカード利用代金
成人向けコンテンツ
募金
車両代

などとなっています。

 

楽天Edyは是が非かまとめ


まだEdyを持ってないなら、楽天カードだと付帯して付いてくるので、楽天カード1枚で使えます。
Edy持った方がいい人
楽天ポイントでアマゾンショッピングをしたい人。
通常ポイントを有効的に使いたい人。
キャンペーンなどを駆使してポイントを貯めるのが好きな人。
気に入ったデザインのカードが欲しい人。
楽天ポイント命じゃなくリクルーカードで貯まるポンタやDポイントなども柔軟に使える人。
上記に1つでもあてはまれな持つべきです。

楽天Edy持ってもあんま意味ない人
あまりカードを増やしたくない人。
多少のポイントの誤差より手軽に楽天カードで払ってさっと済ませたい人。
お金持ちな人。

まま、チリも積もれば何とやら千里の道も一歩からですので、楽しんで使うぐらいで丁度いいと思います!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
楽天edy 楽天市場 電子マネー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お得に賢く生きる生活の知恵集
タイトルとURLをコピーしました